• ベストアンサー

中国の余剰定理がわかりません。

X≡2(mod6) X≡4(mod8) X≡2(mod14) X≡14(mod15) この問題が解けません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.5

解いてみました。 X≡2(mod6) X≡4(mod8) X≡2(mod14) X≡14(mod15) 6=2×3,8=2^3,14=2×7,15=3×5 の最小公倍数は、2^3×3×5×7=840 x≡?(mod840)を求めます。 2^3,3,5,7を含んでいる式として X≡4(mod8) X≡2(mod14) X≡14(mod15) を連立させて解きます。 mod8で、x1・14・15≡4      210x1≡4      2x1≡4       x1≡2 mod14で、x2・8・15≡2      120x2≡2       8x2≡16        x2≡2 mod15で、x3・8・14≡14      112x3≡14        7x3≡14         x3≡2 x=2×14×15+2×8×15+2×8×14  =420+240+224  =884 x≡44(mod840) となりました。 確かめ 44=6×7+2より、44≡2(mod6) 44=8×5+4より、44≡4(mod8) 44=14×3+2より、44≡2(mod14) 44=15×2+14より、44≡14(mod15) で、連立式の解になります。 どうでしょうか?

koni-ami
質問者

お礼

細かい解説ありがとうございました! すごく参考になりました。

koni-ami
質問者

補足

210x1≡4 2x1≡4 の過程はどうやればいいのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.6

No.5です。 ×1(かける1)ではなくて、x1(エックス1)です。紛らわしくて申し訳ありません。 >210x1≡4 >2x1≡4 >の過程はどうやればいいのでしょうか? 210=8×26+2なので、210≡2(mod8)です。 210x1≡2x1,210x1≡4なので、 2x1≡4です。 他の式変形の部分もだいたい同じ考え方です。 何かあったらお願いします。

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.4

44, 884, 1724, 2564, 3404, 4244, 5084, 5924, 6764, 7604, 8444, 9284, ...

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

X≡2(mod6) ⇔ X≡2(mod2) and X≡2(mod3) ⇔ X≡0(mod2) and X≡2(mod3) X≡4(mod8) X≡2(mod14) ⇔ X≡2(mod2) and X≡2(mod7) ⇔ X≡0(mod2) and X≡2(mod7) X≡14(mod15) ⇔ X≡14(mod3) and X≡14(mod5) ⇔ X≡2(mod3) and X≡4(mod5) 整理すると、 X≡2(mod3) X≡4(mod5) X≡2(mod7) X≡4(mod8) 同じ剰余は一緒にして、 X≡2(mod21) X≡4(mod40) これを解けばよい。

koni-ami
質問者

お礼

計算数を減らす方法を教えていただきありがとうございました。 計算数が減っていく分楽になりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

たとえば X≡2(mod6) X≡4(mod8) という連立合同式なら解けますか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

これはどう解釈すればいい? 4本個別? それとも全部まとめて 1つ? はたまた「上の 2本」と「下の 2本」で考える? ないしはそれ以外の何か? 「解けません」ということはいろいろ試したんだよね. どのような方法を試してみてどこで困った?

koni-ami
質問者

補足

まとめて一つです。 中国の余剰定理を知っていれば四つの合同式から一つの合同式を求めるということがわかると思ったので省略しました。

関連するQ&A