- 締切済み
助けて下さい。
源泉徴収票を頂き、自己申告しようと申告書の作成にとりかかったのですが、支払金額と源泉徴収額しか数字は入っておらず(社会保険料等の金額は数字が入っている)、算出方法もわからないので、教えて下さい。 支払金額;\2,764,911- 給与所得控除後の金額;数字のゼロとだけ印字されています 所得控除の額の金額;数字のゼロとだけ印字されています 源泉徴収額;\54,788- 社会保険料等の金額;\427,839- 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の金額」の算出が出来ず、非常に困っております。 ネット上で調べて、「所得控除の額の金額」を入れたのですが、「源泉徴収額」とあわず、困って おります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
へんな源泉徴収票ですね。支払金額\2,764,911-で所得控除後の金額0なんてありえません。 多分、年末調整をしない源泉徴収票という意味なのでしょう。それならその欄は空欄にしておかなくてはなりません。それは貴方の責任ではないので、この際おいておきます。 1)所得控除後の金額は1,754,800円です。その源泉徴収票に書き込んではいけません。 確定申告書の、所得金額の給与という欄に書きます。他に所得がなければ合計も 1,754,800円です。 2)所得控除の種類は次のとおりです。 雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、 小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、 地震保険料控除、寄附金控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除(この控除は女性の場合と男性の場合とで要件に差があります。)、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除 このうち貴方に該当するものをすべて選らび、合計を求めます。 1) の金額1,754,800円から 2)の合計額を引きます=3)の金額とします。 それを下の式にあてはめて税額を計算します。税額を4)とします http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ===ここで税額控除額を引きます。なければ無視==== 源泉徴収票に書かれた金額54,788円が4)の金額より多ければその分は還付を受け、 4)より少なければその分を納付する ということです。 >「源泉徴収額」とあわず、困っております。 上で述べたように、合わないのを調整する(不足であれば納付、過納であれば還付)ための確定申告ですから、合わなくてよいのです。合っていたら確定申告の必要がありません。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>「給与所得控除後の金額」と… 2,764,911円なら 1,754,800円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >「所得控除の額の金額」の算出が… お書きの情報だけで分かるのは、 ・基礎控除 38万 ・社会保険料控除 427,839円 ほかにも該当するものがないか、良く探して記載することが肝要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >「源泉徴収額」とあわず、困っております… 合わなくて当たり前です。 そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整もしくは確定申告です。 皮算用と狩りの成果が異なるのはごく自然なことということです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
- horitate
- ベストアンサー率33% (117/351)
通常は、専任の事業所での給与だけを受け取っている場合は、年末調整で精算がなされており、自己申告は必要ないはずで、自己申告の必要があるというのは、複数の事業所から給与をもらっている場合なのでしょうか。所得総額が増えると、それに応じて所得控除の総額、支払うべき所得税額も変動し、過不足金額を精算することになります。したがって、合わなくて当然です。確定申告の時期には、税務署から計算表が送られてきたり、または国税庁のホームページでも申告書の作成ができるので、その通りにやればいいだけです。不安なら、確定申告の時期に、書類を揃えて会場で直接相談されたら良いです。
自己申告? 確定申告では? 源泉徴収票があるということはサラリーマンですよね。 年末調整はされたのではないですか。 サラリーマンが確定申告をする必要があるのは収入が2000万円以上とか、医療費控除のためなのですが? それとも年末調整後に扶養の移動があったとか 源泉徴収額」とあわず、困っております。 意味不明、同じ金額であれば確定申告をする必要はないのですが 源泉徴収額より少ない金額になれば還付され 源泉徴収額より多い金額であれば追徴です はっきりいって、質問のい意図がわかりません。