- 締切済み
ニュートン法の計算について
3次方程式 X^3+3X^2-3X-4=0 は区間(-4,-3),(-1,0),(1,2)にそれぞれ1つの実数解をもつ。ニュートン法により、3つの実数解を小数点以下8桁まで正確に求めよ。 上の問題をニュートン法で解きたいのですが、初期値はどうすればいいのでしょうか? -4、-1、1 でいいのでしょうか? 初期値を決めれば、あとは3つの初期値を使って普通にニュートン法で計算すれば解けますよね?? 数学が苦手で困っています。 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
今回の問題では、貴方の初期値で 三個ともちゃんと求まりますが… ニュートン法が目的の解に収束するための 初期値の集合は、簡単な代数方程式に対しても フラクタルになる可能性があり、 一般論は容易ではありません。 なるべく解に近いとこから始めたほうがいい …くらいのことしか言えそうにないです。 区間の左端がいいとか、右端がいいとか、 中点がいいとか、そんな簡単な話ではありません。 ニュートン法の逐次解が単調に解へ近づく場合は 収束が簡単に示せますから、 初回の漸化で解の反対側に行かないように 初期値を選ぶことができるならば、 その初期値は安全と言えるでしょう。 その意味では、今回 (1,2) の初期値は 1 よりも 2 のほうが筋がいいかもしれません。 また、精度についてですが、 ニュートン法では、f/f' の大きさから 逐次解の誤差を見積もることはできません。 漸化して必要な桁数の値が変わらなかったから その精度では収束した…というのは、誤解です。 そんな保証はありません。 漸化した際の値の変化がある程度小さくなったら、 x = 逐次解±許容誤差 を f(x)=0 へ代入してみて f(x) の符号が異なるかどうか確認するのが、 唯一の正確な判定方法です。
- info22_
- ベストアンサー率67% (2650/3922)
>初期値はどうすればいいのでしょうか? >-4、-1、1 でいいのでしょうか? これでもいいですが、僕なら、区間(-4,-3),(-1,0),(1,2)の中点である x=-3.5,-0.5,1.5を初期値に使います。その方がベターでしょう。 >初期値を決めれば、あとは3つの初期値を使って普通にニュートン法で計算すれば解けますよね? そうです。近似値からより正確な近似値を求める操作を、近似値が小数点以下9桁まで一致するまで計算を繰り返します。9桁目まで一致したら繰り返し計算を終わりにして、小数点以下9桁目を四捨五入して、小数点以下8桁までとって答えとします。これを3回行なって、3次方程式の3つの解の近似値を求めます。、 結果: -3.52891796 -0.83255081 1.361468766
- WiredLogic
- ベストアンサー率61% (409/661)
>上の問題をニュートン法で解きたいのですが、初期値はどうすればいいのでしょうか? >-4、-1、1 でいいのでしょうか? >初期値を決めれば、あとは3つの初期値を使って普通にニュートン法で計算すれば解けますよね? 普通は、それで大丈夫なはずです。 ニュートン法は、たまにうまくいかないときもありますが、 そういうのに当たったら、まずは、区間の逆の端の方を 初期値して試す、これでうまくいくことが多いですし、 それでもダメなら、区間の途中の値を適当にとって、初期値にしてみる、 かなり運が悪くても、いくつか試せば、どれかで何とかなるはずです。