• 締切済み

戦争と平和について・・・

大学で「戦争と平和」について学んでいるのですが、すこし困っています。期末課題で出された課題なのですがうまくまとめられずに困っています。助けてください。  課題は、    (1)核兵器について(2)東アジアの相互理解について(3)憲法の問題点。これらを自由にまとめ、自分の考えを書き、それらを土台に戦争と平和についてまとめよ。    です。全然手がつけられません。授業の資料ではまとめるのが難しいです。どなたかこの課題にお答えできる方はいませんか?  どうか回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 一言でいうならばこの「3つの条件」の背景にある「モノ」をどう捉えるかとの問題です。 キーワードとしては「核の傘」「集団的安全保障と個別自衛権の問題」「法理として対立のある二つの法体系(日本国憲法と日米安保)」などが頭に浮かびます。  冷戦以後の世界の枠組みと現実に目の前にあるオキナワの問題をどう考えますか?と出題者は問うているのです。  「全然手がつけられません」といって問題を丸投げするのではなく、ベルリンの壁崩壊や湾岸戦争、9.11や東アジアに対する小泉・安倍政権から鳩山ドクトリン(東アジア共同体構想)に至る外交スタンスの変化とそれ以後などを追尾することで課題には容易に答えることができるはずです。  質問者様が大学生ならば大学や公共の図書館に行き、新聞資料室やレファレンス・ルームでこうした現代史の足跡を辿ることから始めては如何ですか?。その前に「毎日の新聞、それも政治面・国際面・経済面・社説には必ず目を通す」習慣をつけましょう(テレビ・ラジオ欄は目を通す必要はありませんが)。

noname#194996
noname#194996
回答No.5

>これらを自由にまとめ ました。 日本は戦争抑止に有効とされる核兵器を持つことは憲法の関係からもできないと思われるので、近隣の東アジア諸国との相互理解を深めることは平和を保つために重要だ。

noname#259184
質問者

お礼

ありがとうございます!すこしイメージがわいてきました。自分でもまとめてみます。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

で、トルストイは読んだの?

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.3

授業の内容に模範回答があるんでしょう。他人に尋ねても仕方がない。 しかし、昨今は大学で、こんな三面記事のような内容を取り上げるとは思いませんでした。 国際外交の面では独立国とすら言えない日本において、核兵器所持を謳う人間が多いのは 愚かしいとしか言えない。第一、所持するに際し所属はどこなのか。通常兵力すら持たぬ ドシロウトに核兵器という玩具を与えてどうするつもりか。現政権ならば、中国のように 国民弾圧のためにその力を使いかねない。更に言えば、諜報面でもザル同然です。 日本は戦中にも、戦艦大和のようなハードウェアに対する幻想を抱いていました。 現代日本の核兵器に対する位置づけも同様かと思います。平和ではなく平穏と言うべきで あろうか、その状態を継続させるには軍事力以外の外交力が必須である。軍事力とは 結局、戦闘行動に直結する。日本が兵力を持っても人的資源も補給物資も存在しない。 ついでに言えば、日本を擁護するような同盟を結んでくれそうな国も存在しない。 まあ、核兵器をどうこう考えるより、国際世界における独立国とはどのようなモノかを 零から学ぶ必要がある。 核兵器についての考察はこんなところです。まあ、中学レベルの歴史の教科書アタリが 質問者にとっては参考文献になると思いますよ。他人に意見を求めるのではなく、 現状を見据え、意思、意見を述べる事こそが、いちばん求められています。 熟慮されたし。

noname#259184
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます!

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

「対話の重要性」と「日本の役割」をキーワードにまとめてみては? (1)核の抑止力を外交の武器にする時代から、核兵器削除から撤廃へ向けた国際協調の必要性。アメリカ、ロシア双方がイニシアティブをもった定期的に交渉の場をもつことが必要。具体的な削減目標、撤廃までのロードマップ策定をめざす。 (2)経済面だけでなく、アジア各国・地域全体の安定と繁栄をめざす恒久的な枠組みの策定。同盟国としてではなく、中立的立場で日本が何らかの役割を担う方向の模索。 (3)唯一の被曝国、戦争放棄をうたった憲法を有する国として、日本は確固たるビジョンと理念を確立して東アジアをはじめ環太平洋地域を視野に入れた和平交渉の中心的役割を担うべき。また、そのための専門機関設置が急務。 とか?

noname#259184
質問者

お礼

キーワードを明確にしたほうがいいですね!助かります!自分なりに考えてみます。

回答No.1

そもそも課題がヘンです 戦争と平和は対義語ではありません 戦争の対義語は交渉です 平和の対義語は戦闘ないし混乱です (1)核兵器の存在により容易に交渉を打ち切って戦争を開始するのが難しくなった (2)相互理解は交渉の一材料にはなる (3)日本国憲法により外交手段としての軍事行使が制限されているため、日本はどんなに不利であっても交渉というカードしか切る事ができない。よって相手に行動を見透かされる。

noname#259184
質問者

お礼

やっぱりへんなんですか。ありがとうございます。

関連するQ&A