- ベストアンサー
平和とは何でしょう??
今年で、戦後62年となる今でも核がなくならず、戦争が絶えません。私の学校では授業で「平和とは」という課題で討論した結果、核がなくなれば平和が来るという結果になってしまいました。 本当に核がなくなれば平和はくるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
難しい問題ですね。 でも、少なくとも今の日本は平和でしょうね。 10代~20代に「8月6日、8月9日と言えば何の日でしょう」とアンケートを取っても「日本に原爆が落とされた日」という正答率が低くなっているそうです。 日にちが曖昧で「日本に原爆が落とされた」という事実は知っているだろうと思っていても、案外その事実すら知らない世代も増えているそうですよ。 たった62年で。 核が存在していたとしても、あらゆる戦争が無くなり、生活水準が上がれば(衣食住に困らなければ)、戦後の日本のように「平和」になるのかもしれませんね。 宗教戦争に見られるように、相手の存在を認められない争いが多いわけですから、いかに相手を認められるかが平和の基本なのかな、と思います。 私は被爆二世ですから「戦争や原爆の悲惨さ」を忘れる事はできませんし、忘れようとも思いません。 しかし、忘れるくらい争いの無い長い時間が平和をもたらすのかなとも思います。それが良いのか悪いのか、結論は出せませんがね。
その他の回答 (6)
- RGM_79SP
- ベストアンサー率26% (26/97)
禅問答のようですが、戦争がない状態が「平和」なんです。 戦争の実体も概念も歴史や言葉さえもが無くなれば、平和なんて物を定義する必要はありませんし、定義することもできません。 戦争が無くても、貧困はなくなりません。 戦争が無くても、災害はなくなりません。 戦争が無くても、殺人はなくなりません。 戦争が無くても、人は死ぬんです。 それでも、戦争がないだけで「平和」な世界なんです。 というのが、戦争を対極に置いた場合の平和です。 あくまでも個人的な考えですが。
- bouyatetu
- ベストアンサー率20% (73/361)
平和の反対が戦争なんじゃないですよ。 秩序が安定している状態を「平和」といいます。ちなみに「戦争」の反対は「話し合い」です。戦争も話し合いも外交手段ですので。戦争は状態を表す言葉ではありません。 No.1もおっしゃるように核がなくても戦争は起こります。そもそも戦争があるから平和じゃないっていうのは短絡的な思考かもしれません。武力があるから対等の立場で話し合いができるんです。日本を見ればわかりますよね?拉致被害者問題にしろ中国のパクリ商品にしろ日本の話は一向に聞き入れられません。力に裏打ちされてこその正義もあります。 上にも書きましたが、武力があるから平和でいられるっていうこは確かなことだと思います。例えば警察は国内の治安維持、自衛隊は諸外国からの脅威に対する自国の治安維持を目的としていてこれも対外的な警察ということもできるでしょう。 例えば警察がいなかったら犯罪が多発するだろうし、それを取り締まり捜査をする組織がいなくなります。ということは国内の治安が乱れるわけです。それをふまえれば国際的に見ても同じことで、軍隊があるからお互い踏み込めず戦争にならないんです。 もし核がなくなるとしたらそれ以上に安価か安全か・・・等の核を越える兵器が開発されたときです。 ちなみにイマジンを歌ったところで平和がおとずれるとは到底思えません。 思うことをとりとめもなく書いていたらヒドい文章になってしまいましたね・・・。上記の中からキーワードだけ抜き出してもう一度御自身で考えられてみてはどうでしょうか?
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
「~が無くなれば・・・」という、「-」の発想のもとに「平和」は、やってきません。「武器を持った、殺し合い」だけが「戦争」ですか? 違いますよね。「いじめ・自殺・殺人」・・・ぜんぜん「平和」じゃありません。悲しいことです。 戦後の親たちは、「子供にだけは、辛い思いをさせたくない。」と言いながら、子供に「楽」をさせました。その結果「無気力・無感動・無関心」の人間ができてしまい、その人たちが親になって、「歴史年表・漢字・英単語・公式」の「記憶力」だけを競わせている。 これでは、「人間らしさ」(会話をし、笑い、泣き、他人の痛みをわかり、他人を助け、他人と協力し、創造する。)は、育まれません。 ほんの小さなことですが、「エスカレーターを階段のように上る」大人がいる限り、「平和」は訪れないでしょうね。 「楽をしたい」がために「ルール」ひとつ守れない「日本人」は、一番の「問題児」かもしれません。 どうか「人間教育」を、お願いします。 「人間らしい人間を育てれば、平和になります。」 教育問題・環境問題を、世界中の人が考え直すべきです。 そうしないと、日本は世界一の「ロボット人間生産国」になってしまいます。
- rin00003
- ベストアンサー率13% (55/394)
平和が来る=戦争がなくなる。とすれば、残念ながら戦争はなくならないので、平和が来るのは難しいかもしれません。 むろん、核のあるなしには関係なくです。 質問者様が受けた授業は、どうすれば平和になるかではなく、今の日本の平和のありがたみを実感し、感謝するという趣旨の授業なのかもしれません。 どうすれば平和になるか、の授業は現在戦争をしている関係者、および これから戦争をしようと思っている関係者が受けなければ意味を持たないと考えるからです。
- Isamu_S
- ベストアンサー率21% (25/116)
人が複数いれば社会が形成されます。 あなたの回りに4~5人の人間がいて、なんらかの行動を供にしていることを想像してください。皆が揃って同じ意見や同じ待遇であればあまり問題は起きないでしょうが、何年も一緒にいればいやな奴も出てくるし、生活レベルが違う人間への妬みなど色々と人間関係にヒビが入ってくることが想像できると思います。そのうち、いやな奴には嫌がらせをしたりしますよね・・・それがエスカレートしてくると嫌がらせに対して暴力で対抗したり、仲間はずれが出たり・・・ このような状態は『平和』と呼べないでしょう。 世界もこの延長線にあるようなものです。 戦争、争いごとの無い状態を『平和』と定義するならば、永遠に平和は訪れないと思います。
- j_nishiz
- ベストアンサー率26% (183/697)
討論の結果でしたら尊重します。 しかし、核を放棄するだけでは難しいでしょう。 核が無かった時代にも戦争は有りましたし。 平和を実現するためには、みんなでジョンレノンのイマジンを歌いましょう。本当に簡単なことなんですけどね。出来ないのが不思議なくらい。それが現実社会の難しさなのです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございます。 もし、エスカレートしてくると嫌がらせに対して暴力で対抗したり、仲間はずれが出たりするようなことを1度経験して2度と同じ過ちをくりかえさないようなことは人間には無理なのですか??