• ベストアンサー

三角関数

関数y=sinx+cosx(0<=x<=π)がある。 (問)関数yの最大値と、その時のxの値を求めよ。 0<=x<=πから π/4<=x+π/4<=5/4π となるのは分かるのですが 解答にはこれより -1/√2<=sin(x+π/4)<=1とあります。 なぜsinπ/4は-1/√2になったのですか?? 数学が苦手なので 詳しく書いていただけると助かります(´・ω・`) よろしくお願いします^p^ ※文字化けしちゃったので しょうなりとイコールをわけてかいてます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.2

luvluvforuさん、こんにちは。 基礎から書きますので、理解されている部分は読み飛ばして下さい。 ちゃんと見られるかわかりませんが、画像も参考に添付します。 まず三角関数で一番大切なのは、 x軸をsinθ、y軸をcosθとした半径1の円を常にイメージすることです。 例えばθ=π/4の時は、原点から右斜め上45度の線を描き、 半径1の円とその線が交わる点のx座標がsinθ、その点のy座標がcosθです。 (三角関数が苦手な学生の大半がこのイメージができていません) 半径1の円上の点のx座標やy座標は、1より大きくはなりませんよね? だからsinθやcosθも1より大きくなることはないんです。 同じように、-1より小さくなることもありません。 では、今回の問題を見てみましょう。 今回の場合は、θ=x+(π/4)ということになります。 つまり、(π/4)≦θ≦(5π/4) この場合、添付の図で円弧を赤くなぞった部分が当てはまるので、 y座標であるcosθの値は θ=(π/2)のときに最大値1となり、 θ=(5π/4)のときに最小値(-1/√2)となります。解答と一致しますね。 ちなみに、θ=(π/4)のときは、1/√2 なので最大値でも最小値でもありません。 つまり、θの値が大きくなっていく中で、 cosθの値はいったん大きくなっていき、θ=(π/2)で最大値1になります。 でもそれ以降は、半径1の円のてっぺんを越えてしまうので、 y座標の値であるcosθはそこからどんどん小さくなっていきます。 θ=πになると、y座標であるcosθは0になり、それ以降は負の値になります。 最終的にθ=(5π/4)になり、y座標であるcosθは最小値(-1/√2)となります。 まとめると、 θが大きくなるからと言って、sinθやcosθが大きくなるとは限らない。 言いかえると、 θが最小値や最大値のときに、sinθやcosθが最小値や最大値とは限らない。 今回の場合、 sin(π/4)が(-1/√2)になったのではなく、sin(5π/4)が(-1/√2)になっている。 以上、長くなってしまいましたが、わかるでしょうか?? 常に半径1の円をイメージすると解きやすいですよ。頑張って下さい☆

luvluvforu
質問者

お礼

とてもわかりやすい文章でした! 確かにθの値とsinθの 大小関係は関係ないですよね 最終的な答えまで導いていただいて>_< chamikenさん回答ありがとうございました^p^

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

-1/√2はsinπ/4ではなく、sin5/4πの値です。 三角関数は周期関数ですからXの値の大小とsinXの値の大小が常に一致する という関係にはありません。 実際にπ/4<=x+π/4<=5/4πの各辺のsinの値をそのまま書くと、 sinπ/4=1/√2<=sin(x+π/4)<=sin5π/4=-1/√2 となり、1/√2<=-1/√2という矛盾が生じます。 x+π/4がπ/4<=x+π/4<=5/4πの範囲にあるときに sin(x+π/4)がとり得る値は、x+π/4=5π/4のときに最小となり、 その値は-1/√2、x+π/4=2π/4=π/2の時に最大(=1)と なるので、-1/√2<=sin(x+π/4)<=1と書かれているのです。

luvluvforu
質問者

お礼

自分が勘違いをしていたことが よくわかりました 5/4πがyの最小値になるんですね! <と=も別々に書いて下さって 大変助かりました^^ yyssaaさん 回答ありがとうございました*´ω`

関連するQ&A