• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1日の「利用時間」と対人不安傾向、相関分析は可能?)

1日の「利用時間」と対人不安傾向、相関分析は可能?

このQ&Aのポイント
  • 大学の課題でSPSSで処理した結果について悩んでいます。
  • インターネット利用と対人不安傾向の関連について調査しました。
  • 1日のインターネットの利用時間と対人恐怖心性尺度の相関分析について疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

No.1の方には、大変恐縮ですが、少々乱暴で、誤解のあるご回答ではないかと思います。 というのは、Pearsonの相関係数であれば、2つの「量的変数」の間での相関の程度を求めるものですから、カテゴリ化してしまって、「質的変数」にしたものを用いるのは、適切ではないと考えられます。 ご質問によれば、一方の変数は、おそらく「対人恐怖心性尺度」の得点ですから、元は順序尺度だとしても、合計点を求めていますので、「量的変数」とみなして問題はありません。 もう一方の、インターネット利用時間のデータは、もともと、「~分」と量的なデータを取得していらっしゃる訳で、それをわざわざ、長さによってカテゴリ化するという、いわば「情報量を落としてしまう」ような処理をする必要はないと思います。 データのばらつきなど、何か事情があるのかもしれませんが、「○分」というデータであれば、上記のように量的なものですから、それをそのまま用いれば、「量的変数」です。 したがって、対人恐怖心性の得点と、利用時間(分)との間で相関係数を求めるのが、もっとも妥当と、私には考えられます。 Pearsonの相関係数であれば、Excelの分析ツールで求められるはずです。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 対人恐怖心性尺度の方が量的変数にあたるとは思ってもみませんでした; ということは私は無駄な作業をしてしまっていたんですね>< いくつか心理学の論文を読んでお手本になりそうなものを探してみたのですが、利用時間のようなものと心理尺度の相関分析をしているものが見当たらなかったので、できないものだと思っていました。 早速excelで相関分析してみようと思います!

その他の回答 (2)

回答No.3

連続変数を順序変数にしない方がよいというNo.2の方のおっしゃることは妥当だと思うのですが、 「インターネット利用時間」といった変数は、往々にして、右に裾を引く分布になることが多いので、 外れ値(たとえば1日に8時間(480分)使うといった回答者)によって結果がゆがめられると思います。 ピアソンの相関係数は、正規分布が前提なので、散布図を描くなどして、 対数変換をするなどの検討をした方がいいかもしれませんよ。

回答No.1

順序尺度以上が正しかったかと思うが、そんなことを考えていては論文はできない。 とにかく、プロット 何らかの相関があるようであれば、変数を対数にするなりして・・・ 例えば 1 1日の利用時間を5グループに分ける。  変換>メニューから<変数のカテゴリ化>を選択 2 1日の利用時間をZ得点に変換して、相関分析

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、私が適当に4段階で分けたものではダメだけど、きちんとした方法でカテゴリ化したものであれば相関分析できるということ…ですよね。 ちなみに、今SPSSは大学が閉まっているため使えないんですが、エクセルでも変数のカテゴリ化というのはできますか? 今エクセルで見てみたのですが見当たらなくて…;

関連するQ&A