- ベストアンサー
測定誤差や有効数字は厳しく指導すべきか
私は算数の授業で厳しく指導すべきだと考えます。 このため測定機器はディジタル式ではなくアナログ式を用いさせるべきだと考えます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前は実験器具が職人さんの手作りでその目盛も職人さんがガラスにヤスリで傷を付けたものでした また、計算機もなかったころは筆算の回数や無駄な桁数が多すぎると大変な負担でした 対数表や計算尺も使いながら検算も大変でした 時代は変わって今や大学以上では計算途中では有効数字は考慮せず、無駄な桁を引きずりながら次々に計算を繰り返し、最後だけに有効数字を考慮して実験データにしています そのようなソフトもあるようです 例えれば自動車エンジンの構造を知らなくても運転できるようなものです 教育とは道徳です 今は事情が変わっていても過去の先人の歴史は体験するとよりわかりやすいかもしれません 受験の効率だけを考えると、このようなことを初等教育の段階で教えることは効率が悪いと批判はあるかもしれませんが、必要です 最先端の現場でも近似は適当に勘だけで決めていません 計算尺や対数表がなくなって対数の意味がわかりにくくなっていますし、分光学では読めるが原理がわかっていない このように言うと何もかも教えることになってしまいますので、教師の裁量で限られた時間内で選択的に教えることになるでしょう 有効数字や誤差のことだけが、指導要領を越えて教えるべき特権があるとは思いませんが、このことは理解不足な学生があまりにも多すぎます 理系離れを防ぐと称して面白さだけを取り入れるのでは真に優秀な人材は育たない
その他の回答 (5)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
誤差や有効桁数のことを教えるのは 有益だとは思います。 ただ、誤差のまともな評価は理系の大学生でさえ 困難です。「算数」で扱えるのは ごくごく初等的な部分でしかありません。 なので「厳しく」には限界があると思います。 有効数字3桁どうしの掛け算の有効数字が 3桁になることを小学生にちゃんと説明できるでしょうか? 説明された小学生は納得するでしょうか? 説明できず、納得も得られず、ただやり方を 押し付けるだけではまずいと思います。
お礼
真の値がどの範囲にあるかの見積りがネックになりますね。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
>私は算数の授業で厳しく指導すべきだと考えます。 いくらきびしく指導したところで、どうせ中学校の入試科目に算数はないのですから、 あまり意味がないような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- fnfnnis3
- ベストアンサー率34% (203/581)
同感です。 事例として適当かどうかはともかく、 先の原発事故関連の放射線測定で、主婦グループが 「0.078μSv」などと、それも安物の線量計ではかっていました。 誠に御苦労さまとは思い、活動そのものは否定しないが 測定値その物にどれほどの意味が有るのかと思いました。 アナログ測定機器はどうでしょうかねぇ? 直感的には分かりやすいのですが、今の子に解りますかねぇ? サッカーの残り時間はアナログ表示が多いようですけど。。。 私は工科系の出身で、構造計算などもやっていたが、 小僧っ子のころ「計算で数字の違いくらいは罪が小さいが、 桁を間違えるなよ」とよく言われたものです。 確かに、アナログは大きな間違いはしにくいかもですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
私も工業大学の出身です。
- fjnobu
- ベストアンサー率21% (491/2332)
算数の授業では、測定誤差や有効数字は厳しく指導する必要は無いと思います。 それよりも、正確な計算の仕方を教えて、その中に有効数字の考え方を入れる程度で良いと思います。 厳密な指導は物理や化学の中で教えるべきだと思います。 測定機器は、アナログ式をきちんと教える必要は有ります。そして、ディジタル式は数字が直出来て 正確には見えるが、検出部や表示変換部にアナログ式と同じ誤差を持っていることと、測定方法によっては 全く桁違いの誤差が出ることを指導するべきだと考えます。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
>算数の授業では、測定誤差や有効数字は厳しく指導する必要は無いと思います。 ということは物理や化学の授業では厳しく指導する必要があるということですね。
- haiiro-neko
- ベストアンサー率25% (50/195)
問題は教える相手ではないでしょうか それらを専攻する生徒に教えるのであれば、原理から知る必要があるので厳しくすることは大切ですが、一般的知識として教えるのであれば大筋で判るように教えるのが大切だと思います。 厳しくすることで、それから先を知らなくなることのほうが問題だと思います たとえば、アナログ式で教えても、実際に使用するものがデジタルであったなら大多数の人には無駄な知識になってしまいます。 テレビの原理を知らなくても、スイッチを入れればテレビを見れます まずは、興味を持たせることが、教育だと思います 興味を持てば、自分から原理を知れたくなります あなたの周りに測定誤差や有効数字を必要としている人がどれくらいいますか? 厳しいが自己満足にならないように
お礼
>あなたの周りに測定誤差や有効数字を必要としている人がどれくらいいますか? 身長や体重などの測定では誤差を伴うし,BMI を求める際にも有効数字の概念は重要ですが。
お礼
あなたのおっしゃるとおりだと思います。