• ベストアンサー

コンピュータが人間を上回ることはありえない

コンピュータが人間を上回ることはありえない なぜならそのコンピュータを作ってるのは人間だからだ という意見がありますが、なにか違和感があります。 では 人間と虫は? 人間には 虫は絶対作れませんよね コンピュータが人間を上回ることはありえない なぜならそのコンピュータを作ってるのは人間だからだ という意見は論理的ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.18

NO.12 です。前回の回答はちょっと不明瞭だったかもしれません。 もう一度回答します。 前回答よりましなものになりますでしょうか。 前提 車が早く走るようにという目的で作られるように、ラウドスピーカが大声を美しく出せるべく工夫されるように、コンピュータには何が期待されているのかといえば、究極には人間を上回る知恵が出せるようにという目標に向かって開発がなされてきたと私っは思っています。すでにその片鱗というか基礎体力は相当のものがあるようです。記憶力の大きさ、計算能力の速さなどでしょう。そういったものは既に人間の能力をはるかにうわまわっていることも事実です。しかし、それだけでは人間を上回ったとはいえないと思います。いくらチェスやら将棋で世界一になっても、そのひとを世界最高の人間だとはいえないわけです。コンピュータが求められているのは、人間を上回る総合的知性、つまり人間が発揮できない高度な知恵が自在に出せるということでしょう。人工知能の目標はそういった知恵を持つことで、人間との会話を通じて、あるいはカリスマ的な指導者になって人間以上の知恵を出すことで人間が直面する様々な危機に対応し、切り抜けていくということを期待されているのだと思います。もちろん総合的知性というものがどんな可能性を持っているのか、あるいは芸術に、あるいは未知の科学にその才能をはっきするかもしれませんが、当面の必要性は前記の政治的な未来科学、危機管理とでもいうほどの分野だと私は思います。 ここで私が疑問に思ったのは、人間の知性を上回る知性とはどういうものなのかということです。それは多分人間の能力を超えて、比喩的にいえば神に通じるレベルの知性だと思います。そういったものを人間は具体的に想像することはできません。ただ人間の能力を上回る知恵が発揮できるようなコンピュータをつくる、という目標がたてられるだけのことで、それは何なのか?それを実現するにはどうすればいいのか?ということは原理上人間にはわからないわけです。わからないものを作ることはできない、というのが私の結論です。 高速で加減算できる論理回路を無数に作っっていけばそれが実現できるのか、無限に近い記憶能力を実現すればそれが出来るのか?答えはのーでしょう。とりあえず人間がどうやって考え、どうやって複雑な問題を解いているのか、そのメカニズムを様々なソフトで実現し、更には学習能力のようなものまで実現していますが、人間がどうして自我を獲得するのか、自立して考えるにはどんな構造が必要なのか、そんなところはまだまだ未解明のようです。そういったところが解明され、自立した考えを持ち始めたコンピュータが、果たして人間を上回る思考能力を発揮し始めるものか?わたしは そうはならないと思います。というのは >なぜならそのコンピュータを作ってるのは人間だからだ ということです。 「人間を上回る思考能力が発揮できるメカにズム」が解明されたということは、既にそのレベルに人間が到達しているということにならないでしょうか?  でもそれは原理上できないでしょう。とうのは、それはくどいようですが「人間を上回る思考」だからです。 ちなみに >人間には 虫は絶対作れませんよね これは、作れると言っていいと思います。コンピュウータと機械を組み合わせて、昆虫程度の能力の自立機械を作ることは可能だと思います(スパイ用の無人飛行機の類です)。ただ、生身の虫のようにコンパクトにはできないとおもいますが。

fasdlqwirw
質問者

補足

>これは、作れると言っていいと思います。コンピュウータと機械を組み合わせて、昆虫程度の能力の自立機械を作ることは可能だと思います(スパイ用の無人飛行機の類です)。ただ、生身の虫のようにコンパクトにはできないとおもいますが。 無理無理

その他の回答 (17)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

ピラミッドに書かれていたという落書きを思い出します。「今頃の若い者は・・」 子供は、つねに親が生んで育てるものなので親より優れているはずはない。原始生物が地上に現れて以来、生物はひたすら退化の道を歩んでいる。  それは冗談として、なにを持って「優れている」「劣っている」と判断するかでしょうね。それがないと、正しいかそうでないか以前に論理事態が自体が立ちません。  そのうち生命を作れるでしょうし、機械が生命と定義できる時代が来るでしう。 生命を 外界と区別する境界を持つもの 外部から物質を取り込んで、維持、活動できるもの 自己と同じものを複製できるもの  と定義すれば・・

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.6

人間は単に計算したり記憶したりするだけではないですから、コンピュータと比較できるような物でもないと思います。 1つの完成された自己完結型の再生能力と意思を持って移動、活動できる生命体で、神様が作った傑作と言うしかありません。

noname#175206
noname#175206
回答No.5

>人間には 虫は絶対作れませんよね  いや、いつか作るでしょう。まず単細胞生物を作るところからだと思いますが。 >コンピュータが人間を上回ることはありえない >なぜならそのコンピュータを作ってるのは人間だからだ  話にも何もなりません。もともとコンピュータの元祖エニアックは、今からすればちゃちな百均の電卓以下でしたが、ある側面(計算速度)は人間の能力を上回っていました。エニアックの計算実演をみた、ある学者は「これが5台あれば、今の人類の計算需要を満たせる」とまで言いました。  今や、パソコン等のコンピュータなしで、今の事務系、技術系、経理系、その他もろもろの仕事は成り立ちません。高度な装置から家電に至るまで、組み込みコンピュータ内蔵で動くものが大半になっています。  人工知能としては議論はありますけど、エクスパートシステムとしては、そこいらの専門家を凌駕するものがいくらでもありますよ。  チェッカーは完全にコンピュータ解析されました。オセロは解析が完了してませんが、ずっと前からコンピュータが世界チャンピオンです。ディープブルーがチェスで名人を任したのは記憶に残っているところ。引退てますが将棋の米長さんは、つい最近、将棋素人の作った将棋パソコンソフトに惨敗しました。  今はまだ人間がコンピュータにプログラムとデータを渡していますが、コンピュータに自主学習能力(ハード・ソフト両面で改良が必要でしょうけど)を身に付ければ、どこまで進歩するか分かりません。  コンピュータ以前に、はるか昔から人間の道具は人間を上回っています。  剣という道具は振るだけで簡単に生身の人を殺せます。  生身では剣を防げないから、鎧や兜や盾という道具で身を守るようになりました。  全く手が届かない遠距離でも弓矢で殺せるようになりました。  火薬を作る知識を得たら、銃器、爆弾、なんでもござれ。ついに核のエネルギーも使うようになりました。  もちろん人間だけではなく、はるかに強力に進化した動物も、バンバン殺せます。それで絶滅した、絶滅しそうな野生動物は数知れず。  宇宙にも行けます。既に人は月までロケットで行きました。無人の探査船ならもう遠く太陽系を離れて、なお活動しています。  巨大な高層ビルディングも自然環境を激変する巨大ダムも、何でも作れないものはないと思えるほどです。  もし、そういう道具をコンピュータに任せたら? いや、もうかなりの部分を任せてますね。もし、そういうコンピュータが自立して判断するようになり、人が止められなくなったら? そういう心配はもう昔々からあり、SFでよく扱われています。  今のコンピュータ技術ならあり得ない、とも言えなくなってきました。量子コンピュータは、たとえば現在の最高度の暗号、スパコンで解読しても気が遠くなるほどの時間がかかる難しい物ですが、ごく短時間で解くとほぼ確実といっていい精度で予想されています。  生身の人間は弱い。道具と火なしでは生きていけません。発達した脳だけが頼りで原始時代を生き延び、ついに地球の覇者となりました。  しかし、人は人より賢いモノを作れます。既に部分的には賢いモノがあるんですから、いつかは全面的に人より賢いモノが作れることは間違いありません。  それが既存の軍事を含めた機械システムを使うだけでなく、製造技術システムも使うようになれば、人が予想もできなかった優れた機械を次々と作り出すでしょう。  映画ターミネータのように人型アンドロイドではなく、多数の野生動物が環境に特化して高性能であるように、人造なら自動車がタイヤ、航空機がジェットというように、さまざまな形態の大小さまざま(小はナノマシンまで)機械を作るでしょう。  もし、そのコンピュータが「人間は不要」と判断したら、到底人類だけでは勝てないでしょうね。  しかし、もしそうなっても、別の「人間は守り抜かなければいけない」と判断する同等以上のコンピュータがあれば(人類が作れたら)、話は別になります。  いずれにせよ、人類よりはるかに賢く強い相手を自ら作り出すこと、その相手をできるだけ友好的に作ること、その相手と友好的に付き合うことは、考えて行かざるを得ないでしょう。

  • ude_T
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.4

適性はありますが上も下もありません 王には王の、料理人には料理人の・・・ (聞き覚えのある言い回しだったらスイマセン) 生み出されたものが生み出したものをある分野で上回ることは周りでもあると思います 人間ではコンピューターの記憶に適いませんしね 上回ったかどうかは総合的なものですが、数値化できないので答えれない問いかと思います

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.3

計算能力では完全に上回っていますけど…。 そうじゃないんですか? 最強の将棋ソフトが名人に勝負を挑んで敗れることがおきても、それはプログラムの問題。 コンピュータが弱いということにはならないと思いますよ。

noname#157218
noname#157218
回答No.2

 「コンピュータが人間を上回ることはありえない  なぜならそのコンピュータを作ってるのは人間だからだ」 の2行目は、「なぜならそのコンピュータのプログラム(処理のアルゴリズム)を作るのは人間だからだ」と言いたいのだと思います。  人間の能力として、 (1)習ったことを繰り返す能力(学習能力) (2)何もないところから、正解に近いものを選び出す能力(思いつきも含む) (3)その他、感情なども含む非論理的な能力(芸術、統率力、信頼感など) などがあると思います(専門家ではないので、どう分類するのが適切か分かりませんが)。 (1)は間違いなくコンピュータの方が上。 (2)は、適切なアルゴリズムが作れれば、コンピュータの方が上になり得ますが、そのようなアルゴリズムはまだ作られていないと思います。「ヒューリスティクス」と呼ばれている分野で、人間が未知のことに対して「仮説」「検証」を繰り返して、あるいは「ひらめき」で、正解ではないにしても妥当そうな答えを見つけ出すような部分です。チェスや将棋で、まだ人間の方が強いのは、そういったことなのでしょう。 (3)はコンピュータには縁がないでしょう。これを考える限り、「コンピュータが人間を上回ることはあり得ない」と言えると思います。

回答No.1

人間がコンピュータを造り、その内により高度なコンピュータを造るのにコンピュータの力を利用したとして、新しく出来たコンピュータは果たして人間が造ったものなのか、コンピュータが造ったものなのか・・・・。