• ベストアンサー

コンピューターと人間どちらが賢いと思いますか?

こんにちは。 ディベートで僕はコンピューターの方が賢いというグループなんですが、絶対に負けたくないので、みなさまの知恵を貸して下さい。出来るだけ早く答えをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.3

『賢い』という言葉の定義に問題がありそうですね。 手元の国語辞典では 1.りこうだ、あたまがよい 2.ぬけめがない、要領がいい とあります。 ついでに1.の『りこう』は 1.ものおぼえがよく、かしこいこと 2.ぬけめなく、たちまわること とあります。 『あたまがいい』については あたま 5.知能。思考力。考え方。「-がいい」 とあり、ここについては現在のコンピューターにはまず不可能な領域となるでしょう。 もうひとつ追い掛けて『ぬけめがない』は ぬけ-め【抜け目】名 不注意なところ。手落ち。手ぬかり「-のないひと」 とあります。(全て小学館国語辞典より) tudukiさんの回答にもあるように、『コンピューターは人間がつくり出した道具であり、知能ではあり得ない。膨大な情報の中から該当する任意の情報を瞬時にして引き出すことはできるが、発想し行動することは出来ない。』 と言う観点から攻められることは必定なので、こちらの攻め口としては『賢い』の定義のうちの【抜け目】に集中させる一手しかないと思われます。 個人的には負け戦にも思えますが(ごめんなさい)、自分の主張している言葉の定義を明確化させることです。論点が枝葉に別れたら、深追いせず、冷静に自分の本筋に戻しましょう。 …でも死に際は綺麗にね。 ちなみに『覚えがいい』点を指摘すると、『それはHDなどの記憶媒体であり、コンピューターの本質ではない』などと反撃されるから気をつけて、あくまでもコンピューターは計算機です。

narakei
質問者

お礼

どうもありがとうございます。きをつけたいとおもいます。もし何かほかにアドバイスしていただけるなら、おねがいします。

その他の回答 (8)

  • tatimi
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.9

ディベートという事ですので、相手の想定発言として書かせていただきます。 katuyaさんがチェスのDeep-Blueを引き合いに出されていて思い出しましたが、 今のコンピューター将棋は、最下位のプロ棋士にも勝つ事ができません。 大学の人口知能や数学の先生にも悲観的な方が結構いらっしゃって、 人間に勝てるようになる事は無いという意見もちらほら聞かれます。 さて、この現実をどうやって論破しましょうか。。。 では、ディベート大会頑張ってください。

noname#11476
noname#11476
回答No.8

では攻撃材料になりそうな話題を一つ。 人間は必ずミスをする動物です。 更に悪いことに、何らかの緊急事態になると、特に正常に考えられず、判断を誤ることがしばしばあります。 良く例に挙げられるのがスリーマイル島の原発事故です。 そのため、最近ではこういう緊急システムでは、フェイルセーフ、フェイルソフトの概念と共に、緊急時には人間が判断するのではなく、コンピュータに適切な指示をもらって、人間はそれに従うだけにした方が、深刻な事態にならない。 という考え方が広く使われるようになってきています。この辺りはNHKの解説委員などをしている柳田くにお(字を忘れました)さんなどの著書などを探すと、参考になるかと。 普段は賢い人間でも、いつでもその頭脳を100%生かせるわけではなくて、時にはコンピュータ以下の能力しかないという一例です。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.7

ちょっと分が悪いディベートかもしれないですね・・・ 私はコンピューターが賢いと思うところは、 ・文句を言わない ・ポーカーフェイス ・あまり世話しなくても良い ・金で簡単に買える ・計算は滅多に間違えない。そして速い ・決められた事はキチンと守る ・長生き こんな所でしょうか。以上の事がキッチリ守れるので、長く生き残れて賢いですね。人間はほっとけば犯罪犯したり戦争始めたりロクな事しませんからねえ。仕事いっぱい与えてもコンピューターは泣いたり文句言ったりしないし・・・ 人間は愚かですけど、コンピューターは賢いですよ。

narakei
質問者

お礼

ごもっともな意見をありがとうございます。 もし、また何か思いついたら教えて下さい。ちなみにこのディベートは2月の16日に行われます。

回答No.6

そういう意見が割れにくい材料をディベートのテーマに選んだのが よくないような気がします。私だったら、そういうテーマを選ぶの が教育的か否かをテーマにしちゃいますね^^ というのはさておき、やはり「賢い」という述語がくせものでしょ う。「賢い」の語を、もっと議論のわかれる述語(「処理能力が高 い」とか)に変えさせてもらう方がいいと思います。あるいは、 「賢い」の定義を一方的なディベートにならないようにあらかじめ 合意をとっておきたいところです。

narakei
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。まあ、正確に言うとこのディベートのテーマは「人間とコンピューターの脳、どちらが優れているか」ということです。しかし、コンピューターに脳はないので、みなさまに質問するのに適した表現と言うことで、賢いという言葉を使いました。残念ながら、このテーマは皆で決めたことなので、一字一句の変更も認められません。一応僕は委員長ですが、そんな権限はないのです・・・。

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.5

自立思考型のコンピュータが出来なければ、その論議が成立しないような・・・ 現在のコンピュータは人間に細かく指示与えられて、その指示に基づいた状況判断しか出来ないので、どう考えても現在は人間に分が在ると思います。 潜在的な能力は人間を凌駕すると思いますが、情報をいくら多く持っていても、その情報を有効活用できなければ賢いとは言えないのでしょう。 天才とは1%の才能と、99%の努力により生まれるという言葉がありますが、そう言う意味ではコンピュータ自信が努力をしていないので、「コンピュータ=賢い」にはなっていないのではないでしょうか?

  • risking
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

うちの目覚し時計くんは毎朝7時に大声をあげます!正確ですよ~。 でも、ボクにはできません。起こしてもらってます。(;^_^A 「でもでも、ボクがセットしてるのにぃ・・・」(>_<。)シクシク・・  目覚し時計くんのほうがかしこいのかぁ・・・ そういうことでしょ。

  • katuya
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.2

ディベートならアピール性が大切ですね。 ’97 コンピュータ「ディープブルー」がチェス世界チャンピオンに、対戦成績2勝1敗3分けで勝利したことを挙げてみてはいかがでしょうか? 「コンピュータは人間が作ったものだ」とか言われたらディベートなんて端から成立しないですね。

参考URL:
http://www.andos.k.hosei.ac.jp/misc/deepblue/dblue01.htm
narakei
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考のページにもいってみました。本番がんばります。チェスの話は有名なので、強い反撃材料になると思います。

  • tuduki
  • ベストアンサー率29% (40/136)
回答No.1

 そもそもコンピューターのどこが人間よりも優れているのか。それは、単純計算とかグラフが綺麗に作れるとかそういったレベルの問題ですよね。  私は人間の方が賢いと思うので、当然出るであろう反論を挙げてみたいと思います。  まず、そのコンピュータを作ったのは人間である。つまり、コンピュータはあくまで道具であって「賢い」という表現はあまりそぐわない。何故なら、コンピュータに思考能力はないからである。  次に、どれだけコンピュータが単純作業に向いていたとしても、人間が使用しなければ無用の長物である。  そして、何において「賢い」と判断するか。  コンピュータって「パソコン」のことでいいんですか?それでしたら答えは簡単です。パソコンは演算装置、記憶装置、出力装置、入力装置などの機能しか持たない。人工知能などの出現もあるでしょうが、今はまだそんなレベルではないですよね。  意思と思考能力がないという点で人間の方が賢いと私は考えます。  ……とまあそんな反論が出るのではないでしょうか。  こんな意見に対しての反論を用意しとくといいかもしれませんよー。あまり参考にならなくてすみません(汗)

narakei
質問者

お礼

どうもありがとうございます。この反論の意見を内部で話し合って本番に望みたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A