- ベストアンサー
人間の脳とコンピュータの違いについて
人間の脳とコンピュータの違いについて すみません。大学の講義で「人間の脳とコンピュータ」の違いについて考えてこい、というレポートが出されました。 人間には「直感」があるが、コンピュータはそれがない、というのが一例ですよね? 他に何かありませんか。もしよければ教えてください。 あともしよければ、「人間の脳とコンピュータの違い」について書いてある本とか教えて頂けませんか。(新書あるいは文庫くらいのやつで) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
脳とコンピュータの大きな違いの一つは、プログラムの形態です。 人間の脳には最初は大したプログラムは入っていなくて、五感に 反応するなどのBIOSに近い機能があるだけです。多分、赤ちゃんは 「物がぶつかると音がする」という事も知らないでしょう。でも その様子を何回か見ているうちに音がするのが当たり前と認識 するようになります。 コンピュータは経験したことを取り込むことは(現時点では)無い と思います。確かに学習機能はありますが、学習できる範囲や 種類が決定的に違います。 ノイマン型のコンピュータは「あらかじめ」予定された行動仕様 (プログラム)に従って動くだけですが、人間の脳は経験によって ほとんど全ての反応様式に対応します。 敢えて、感情とか直感とかは言いませんが、事務処理の仕方 とか受け答えの仕方なども教えればできるようになります。 そのための専用のプログラムが無いところから経験によって できるようになる訳です。 ニューロコンピュータとして、そのような動作をさせる試みが 成されていると聞きますが、現状では規模や精度など、全く 比較にならないようです。
その他の回答 (3)
- nsoderland
- ベストアンサー率30% (6/20)
単純に言うと、 人間の脳は食べ物がないとうごかない。間違いをする。忘れる。遅い。 コンピュータは電気がないと動かない。間違いをしない。忘れない。速い。 まだまだ、いろいろ あるんじゃないですか。
- mei_1880
- ベストアンサー率25% (4/16)
そのままの答えでなく申し訳ないのですが・・・ その共感がどんな答えを求めているのか考えて書くべきだとは思いますが・・・ 違いについて、強いて差を挙げれば、解明されているのがコンピュータで、まだ、解明されていないのが脳だと思います。 実際、動物実験などでは、海馬など一部をコンピュータに置き換えても記憶ができるなどあった気がします。 違いが分かれば、その違いをコンピュータにプログラムしたり、ハードウエアを作ることで、実質的差は生まれなくなると思うのですが・・・ >人間には「直感」があるが、コンピュータはそれがない、というのが一例ですよね? そうでしょうか? 直感の定義がよく分かりませんが、また手元に資料がありませんが(ポストヒューマン 著レイカーツワイルだったかな?)、数学の定義の発見についてですが、人が一般的に直感と呼べる事も、コンピュータに優秀なプログラムさえ用意できれば、プログラムで実現した事例がありました。また、曖昧検索など、もう直感と呼べる域に達していないでしょうか? 違いよりも、むしろ、脳とコンピュータの境界が曖昧になるということが詳しく知りたければ、 ポストヒューマン 著レイカーツワイル が参考になると思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=books&keywords=%83%7C%83X%83g%81E%83q%83%85%81%5B%83%7D%83%93%92a%90%B6&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&go=Search&tag=377-5375781-22&linkCode=qs
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7534)
根本的に人間の脳とコンピュータは全く別物と言っても良いでしょう。 コンピュータは単純な処理をタイムシェアリングで行なうことしかできませんが、人間の脳は別の部分が同時に多くのデータを一気に並列処理しているようです。 脳に繋がる神経系はCPUの入出力128ビット程度とは指数的な違いがあります。 コンピュータの性能は人間の脳の足元にも及びません。 人間の脳に付いてはその働きのほんの僅かな部分しか解明されていません。 宇宙の中で最も複雑で高度な構造を持つと言われています。