• ベストアンサー

中2の理科について

カテゴリーが質問と合っていなかったらスミマセン。 今、学校でやってる問題がるのですが、教科書を見てもよく分からないんです・・・。 今日は先生に聞く時間がなかったのですが、早く解決したいと思って質問させていただきます☆ この問題です。 マグネシウム+酸素→酸化マグネシウム の化学反応式 「2Mg+O₂→2MgO」 これになる意味が分からなくて困ってます。 酸素はO₂なのに、なんでOだけなのか。 Mgは単体なのに、なぜ2Mgになるのか・・・。 暗記すればいいのかもしれませんが、なぜそうなるのかが知りたいんです! どなたか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

分子と原子の違いはわかりますよね。 (わからなければ、教科書を読みなおしてください。) O₂というのは酸素分子です。我々が呼吸で体内に取り入れているのが 酸素分子(O₂)ですね。酸素はO単体で分子にはなれません。 一方でマグネシウムは単体で分子となれます。 酸化マグネシウム(MgO)も分子です。 化学反応式では「分子の状態」で式を作るので、 >「2Mg+O₂→2MgO」 すなわち、 「2つのマグネシウム分子(Mg)と1つの酸素分子(O₂)が一緒になって 2つの酸化マグネシウム(MgO)ができる」 となるわけです。 原子でいえば、上記の式は、 「マグネシウム原子(Mg)2つと酸素原子(O)2つが一緒になって、 酸化マンガン(MgO)が2つできる」 ということになります。 原子の状態で考えてしまうと、「MgとOが1個ずつで良くない?」と なってしまいますが、化学式にする際には「どんな状態のものか」という のも注意する必要があるので、分子を使った式を使います。 例えば、今回使っている酸素。これは酸素原子2個からなりますが、 例えば酸素原子3個からなるオゾンですと強力過ぎる酸化剤ということもあり、 違う反応が起こってしまう可能性もあります。 そうしたミスを防ぐ意味でも、分子の状態で考えていると 思っていれば良いのではないでしょうか。 (化学屋からは怒られそうないい加減な見解ですが。)

その他の回答 (3)

  • nisinabe
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

 化学反応に「意味」を求めるのは無理というものでしょう。 反応前も反応後もMgが二つOが二つ、勘定はあっています。  とこであ貴方は素晴らしい超能力をお持ちですね、20代のサラリーマンから中学二年生まで幅広い年齢になれるなんて羨ましい。その能力は先天的なものですか? 訓練で後天的に身に付けられるものならぜひ私にも訓練法を教えてください。  私はいつも40年ばかり若返ってみたいと思っていますので宜しくお願いします。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

Mg O がひとつの物質です 2Mg は Mg が2個 の意味  O₂ は O が2個結合したものです 後は 算数の計算 → の 右と左の 物質の個数が 同じにならなければなりません Mg と O が結合した場合 MgO 以外にはなりません C と O の結合は通常は CO₂  CO もある

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

Mgを●,Oを○とすると,Mgは金属なので分子を作りませんが,Oは気体なので2つの原子が結びついてO₂と分子を作ります。Mg1個とO1個とが結びついて,MgO(酸化マグネシウム)となります。これをモデルで示すと下のようになります。 ●           ●○    + ○○ →  ●           ●○ >酸素はO₂なのに、なんでOだけなのか。←Mgと結びつく時に酸素は原子1個ずつになるから。 >Mgは単体なのに、なぜ2Mgになるのか・・・。←Mgは単体でそれが2個あるから。

関連するQ&A