• ベストアンサー

分子を作る 作らない <中2理科です>

分子を作る作らないの違いとはなんですか? なにを見ればわかりますか? ネットで調べて、塩化ナトリウムはNaClなので1:1なので分子を作らないとわかったのですが、酸化鉄はFe2O3なのになぜ分子を作らないのですか? 数字が大きいから関係ないのですか? 大きい数字はなんですか?(普通は右下にある気が・・・) あと、単体の方の分子を作る作らないの違いとはなんですか? 教えてください しつもんが多くてすみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poiuylkjh
  • ベストアンサー率15% (26/163)
回答No.3

詳しい理由は高校の化学で習いますが中学レベルで考えるなら 分子を作らないものは「金属や金属の化合物、炭素や硫黄」 分子は作るものはそれ以外ぐらいに考えておけばいいです。 ナトリウムと鉄は金属なので分子を作りません。 数字は原子の数です。酸化鉄Fe2O3は鉄原子2個に酸素原子3個がくっついて出来てると いう意味です。この辺は高校の化学でやります。

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/genshi2.html
Kirito-sao0725
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

教科書の周期表を開いてみること。 右上は非金属元素と言われる中間です。左下、周期表の大部分は金属元素です。 金属元素どおしは、金属結合      金属 非金属元素と金属元素は、イオン結合 塩を作る。 非金属元素どおしは、分子をつくる と覚えておけばよい。  

Kirito-sao0725
質問者

お礼

回答ありがとうございます

回答No.2

化学式を見ただけでわかるようになるには、学習を進めないと難しいと思います。 原子や原子団が繰り返し同じ結合を形成し得る場合、またはイオン結晶をつくる場合は、通常の分子をつくらないことになります。

Kirito-sao0725
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

理由は高校「化学」の範囲なので、中学の間は変な勝手な決めつけをしないで、素直に分子になるもの・ならないものを覚えた方が良いです。 第一、「1:1なので分子を作らない」というのが大間違いです。どこでそんなことならったんですか。自分で勝手に考えたんですか? 一酸化炭素(CO)は分子ですよ? http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8084343.html

Kirito-sao0725
質問者

お礼

回答ありがとうございます 間違った知識を得ていたようです・・・。

関連するQ&A