- ベストアンサー
退職理由についてこれでいいですか?
- 40過ぎてからの転職でなかなか採用もらえず苦しいです。
- 前の会社は個人のクリニックで、やめた理由は人間関係です。
- 退職理由としては「職場が家に近かったため、患者さんは知っている方が多くて、院内のことや他の患者さんのことなど聞かれました。守秘義務があるので言いませんでしたが困ってしまうことが多かったので辞めました」という理由があります。また、もう一つの理由としては「大きな病院で自分の力を試してみたい」という意欲もあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 「職場が家に近かったため、患者さんは知っている方が多くて、院内のことや > 他の患者さんのことなど聞かれました。守秘義務があるので言いませんでしたが > 困ってしまうことが多かったので辞めました」 自宅と職場が遠くなったとしても、 ・たまたま患者さんに知り合いがいて、同じように尋ねられたら同じように辞めちゃうの? ・それ以外で困ったことがあったら同じように辞めちゃうの? って話になります。 > それとも、簡単に「大きな病院で自分の力をためしてみたい」の方がいいですか? もっと大きい病院があるのなら、そちらで力を試したくなるんじゃないか?とか。 力を試した結果、ダメだったらさっさと辞めちゃうのか?とか。 -- 前職の退職理由は、採用を行なう職場に取って非常に重要です。 採用希望者が「嘘つきかどうか?」確認するのに最適な項目ですので、前職に問い合わせて確認とかって手もあります。 退職理由は、原則的に正直に伝えるのが良いです。 その上で、質問者さんのように、退職理由が人間関係などのトラブルが原因の場合でも、 ・トラブルの原因は何だと考えるか? ・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか? ・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか? という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たるのが良いと思います。 質問者さんの場合の建前上の理由に対してだと、そういう場合にどういう対応を取れば良いのか、直属上司や教育担当者に指示を仰ぎ、その指示に従った対応を行なうべきだったとか。 個人情報、患者さんのプライバシーを厳守する旨の張り紙を行なって理解を求めるとか、プライバシーポリシーを明記した、名札なんかと一緒に出来るカードなんかを配布しといて、そういう物を提示して理解を求められるようにしとくとか。
その他の回答 (1)
他人に質問しても無駄。 これでいいかどうかについては、面接担当者しか決められません。
お礼
ありがとうございました。 確かにその通りです。 がんばります。
お礼
ありがとうございました。 こんなに深いところまで考えておらず恥ずかしい限りです。 今まで採用されなかったのがわかる気がします。 参考にさせていただき、理由だけではなく、対策もきちんと考えておきます。