- ベストアンサー
老人、障がい者は経済的な価値を生み出せますか?
- 老人や障がい者が経済的な価値を生み出すためにはどのような方法があるのでしょうか?
- 現実には老人や障がい者が経済的な価値を生み出すことは難しいと言われていますが、可能な方法はあるのでしょうか?
- 老人や障がい者が経済的な貢献をするためには、どのような働き方や生き方が考えられるのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は今まで障害者の雇用などに対し、ほとんど興味を持たなかった(はなからボランティアだと感じて いたため)のですが去年、ある講演を聞き、その考えが大きく変わりました。 その目から鱗だった話+自分が知っている話をします。 私は農業関係の仕事に携わる者です。 農業も保護される(一般に言われる)社会的弱者と呼ばれる人たちが多くいます。 どういうわけか農業と障害者(ほかに言葉が無いものでしょうか?)とは切っても切れぬ関係があったりします。 わが県の100以上ある障害者施設のすべてでセラピー目的であったり、社会貢献であったりと理由は どうあれ農業(農作業)を行っています。 では、障害者の方に一般農家と同じことが出来るのでしょうか?答えはNOです。100%出来ません。 ではなぜやらせるのかという理由を詳しく知っているわけではありませんが、その意味は答えられます。 農業の仕事というのは多岐に亘ります。 播種(種まき)・水やり・鉢上げ・定植・肥料の添加・農耕具、機械を使った作業・収穫・選果・梱包・積込・運搬・最近注目されているところでは加工などなどこれが作物ごとに違ったりします。 とまあ、キリがないのですがこれが百姓といわれる所以です。 これ全てを出来ないにしても、このうちのどれかを仕事にするとした時にはかなりの障害者の人たちが 作業を行うことが出来ます。(何件かの法人で1年以上やっている方たちを見学したことがあります) 作業は出来ても給料を払えるほどの作業が可能か?すぐには難しいですが可能であると思いますし その先人もいます。 聞いたお話をお伝えすると… 障害者の方に仕事内容を教えていくことは至難の業です。 健常者であればこの動きを工夫すれば、作業順番を変えれば、経験を積めば作業効率は上がっていきます。 逆に障害者の方が、なぜ出来ないのかを考えてあげた時にこの動きが無ければ・この道具があれば・ ここを補助してあげればと、作業のあり方を工夫する事に気付けるといいます。 今まで気付けなかった部分を障害者の人たちから学べるとも言っておりました。 なら、その工夫した作業を健常者がやれば今までより速くなるではないか?その通りです。 しかし、作業というのは単純になればなるほど集中力+○の動きのみでスピードが左右されます。 こうなると健常者と障害者の差は限りなく0に近づいてくるのです。 逆に、知的障害者の方のスピードは健常者のそれを凌駕することもあるそうです。 1年前このような話を『ユニバーサル農業』という集まりで鈴木さんという方から聞きました。 http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1112/13/news004.html http://www.kyomaru.net/ こういった話は農業だけでなく、昔のチョーク工場などでも似たような話を聞いたことがあります。 ※テレビで聞いた話かも… 現状、立てない方や通勤が(補助付きでも)不可能な方には無理ですが、働く意欲のある方なら 経済的な貢献は十分あり得ると思います。 アイディアは実際目にしないと出て来ないものですよ? 頑張ってください。
その他の回答 (12)
http://www.koureisha.co.jp/ 例えば、このような会社や、 http://www.rikagaku.co.jp/ このような会社 http://www.nakamura-brace.co.jp/ があります。 >Q.老人、障がい者は経済的な価値を何をしたら生み出せますか? 二番煎じでは意味が無いかも知れないけれど、やれるのならやって欲しいとも思います。 何でもそうだけれど、できないことの理由を捜すより、やるための方策を捜した方が有益です。 マザー・テレサの言われた、やらぬ善よりやる偽善 貴方はどう考えるのでしょうか・・・
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> 本当に、経済的な貢献は出来ないのでしょうか? 諸々の消費活動は、それが経済的な貢献ではないですか? その人がいるから物資は消費されます、存在しなければ物資の消費もないでしょう。
- 1
- 2
お礼
とても前向きでしかも、様々な事を実践している会社を具値的に挙げて下さりありがとうございます。会社として軌道に乗せておられるところもあるのですね。 特に二つ目に挙げられた会社は凄いと思いました。 私自身は身近でそういった話(NPOにすらなっていない団体)で聞いたことがあるのですが、最低賃金以上の給与に持っていくことが困難であり、経営者トップ(会社ではないので団長)の無休の時間外労働が非常に多くなり、やる偽善ではなく、本当に善となってしまっているケースしか知りません。