• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用期間について)

雇用期間についての疑問とは

このQ&Aのポイント
  • 雇用期間の考え方と有給休暇について、疑問があり、自分でいろいろ調べてみたのですが、よくわからなくなりました。
  • 法律と就業規則と現状(雇用主の主張)がすべて異なり、もやもやしてしまいます。
  • 私の希望としては、法律どおりにすれば、誰ももやもやしなくて済んでいいと思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.3

就業規則が労働基準法に違反していれば、その部分は無効であり、法律が優先されます。 文章を読む限りでは、有給休暇の発生日に関しては問題ありです。裁判などで争えば、正当性が認められるでしょう。 有給の買い取りや退職金の規程は法律では定められておりませんので、就業規則に書かれていることが全てです。 こちらの期間の算出は、会社独自の規程でもかまいません。 多分ですが、しっかりと証拠を収集して、訴訟等を提起すれば、御質問者様の主張は認められると想像します。 それを理由に解雇や不当な扱いをされれば、不当解雇・地位確認訴訟として新たに訴訟できるでしょう。そしておそらく勝てます。 不払いがあれば、支払い請求・差押え・強制執行等も可能でしょう。 雇用主が法律に疎いだけで、一部の待遇は法の定め以上の物が用意されていますので、ちょっとした誤解が原因なのではと推測します。 争うか否かは、御自身の判断でお願いします。

jsaaoudsja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法律上、問題があるのは、有給日数、発生日。買取りや、退職金の規定は問題ないということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

1で回答したものですが、労基署は勿論プライバシーをきちんと保護してくれますよ。 それでも万が一・・・というようなためらいがあるようでしたら、会社名や御自分のお名前を伏せて相談することも可能です。

jsaaoudsja
質問者

お礼

ご名前を伏せても相談できるんですね。知りませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8477/18147)
回答No.2

どのようにしたいのか? 有給の件は法令違反だから争えば勝てるけど,争いたいのか? 「試用期間は勤続年数に通算しない」というのは,別にそれでいいけど,それと有給の計算における継続勤務の期間計算は当然異なる。働き始めてから6か月目に与えなければだめなんです。 > 就業時間は休み時間を除いて1日7時間半なのですが、こちらが影響しているのでしょうか。 就業時間が何時間であろうと,その就業時間の1日分が有給を与えなければなりません。 もし買い上げの時の計算法を問題にしているのなら,それは会社の言う通りでも構わない。どれだけ時効によって消滅する分を買い上げるのかは会社の自由裁量ですから。 それから退職金受け取り資格についてもそのままで構わない。法令ではそんなことまで規制してませんから。

jsaaoudsja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常にわかりやすいご説明ありがとうございました。参考になりました。

回答No.1

こちらを参照してください。 http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-12684/ 会社側は労基法違反をしていることになりますので、強気にでるのもありかとは思いますが、その後の立場が・・・ということもありますので、一度労基署に相談されてみては如何でしょうか。 まぁ・・・私の経験上「会社に違法であることを主張して駄目だったらまた言ってくれ」というような対応になるかもしれませんが。 (労基署に色々相談したことがあるのですが、私の住んでいる地域の労基署は大体いつもそのような対応でがっかりでした。)

jsaaoudsja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その他にも残業代など不明瞭なところがあるのですが、労基に相談した場合、プライバシーは守られるのでしょうか。 労基も親身とは限らないんですね。貴重なご体験を添えてのアドバイス、ありがとうございました、

関連するQ&A