- ベストアンサー
糖分は記憶力が上がるのでしょうか?
糖分は記憶力が上がるのでしょうか? 最近、知人に「糖分を取ると記憶力が上がるから砂糖を食べている」という一言を耳にしたのですが、本当に糖分を沢山取れば取るほど記憶力が上がるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「糖分を取ると記憶力が上がるから砂糖を食べている」 アホですねぇ。。。頭が悪いからそういうアホなことをするんでしょうけど、そんなことをしても、記憶力は上がりません。脳の働きが向上したり、活発になる、ということもありません。 脳はブドウ糖を利用するというのは確かです。しかし、通常、血液中のブドウ糖量(血糖値)というのは一定の範囲に留まるように身体が調整するので、いま現在も必要なブドウ糖は確保されています。 絶食しているとか、病気であるとかでない限り、外からブドウ糖を補給しなければならないほど血糖値が下がることはありません。 血糖の原料は炭水化物(糖質)で、炭水化物(糖質)は最終的にブドウ糖になります。その多くは、砂糖ではなく穀類や芋に含まれるデンプンから得ていると思われます。 砂糖の主成分はショ糖で、ブドウ糖と果糖が結合した炭水化物(糖質)です。デンプンはブドウ糖がたくさん結合した炭水化物(糖質)です。 砂糖を摂って血糖値を上げたとしても、インスリンの働きで肝や筋でグリコーゲンや中性脂肪に合成されます。そのお友達は、砂糖を摂って記憶力を上げているのではなく、体脂肪率を上げているといえるわけです。 炭水化物が消化・吸収・分解されて得られたブドウ糖の行方は? ttp://www.double-cradle.jp/archive_of_2008/081900124.html
その他の回答 (3)
- yama-girl
- ベストアンサー率28% (204/711)
脳と言うところは意外とカロリーと酸素を消費する所なんですよ。 だから、朝食をきちんと取る家庭の子供は成績がいいですし、受験生に夜食が必要だったり、窓を開けて空気を入れ替えましょうと言われるのも全て、理に適っているのです。 それと、摂取した食物がすぐ消化吸収されるという面ではでんぷんが早いのです。 それと、油脂類は少し時間がかかりますけど、小カロリーで効果が高いので、できたら、油脂類も少し取ると、長持ちします。 ということで、朝食に油揚げ入りのお味噌汁や、トーストならバターたっぷり、夜食にはきつねうどんが好まれるのも理に適ってます。
- 4610-37564
- ベストアンサー率28% (164/584)
糖は頭のガソリンです。 ガソリンがなきゃ脳は、エンジンが掛かりません。 エンジンが掛からなきゃ記憶や知識を 貯めておく動作も鈍ります。 健康で目覚めぱっちりな状態だって、脳が完全に活性化しているわけではありません。 暖気運転状態なんです。 ブドウ糖、酸素、水 これが血液に溶け脳に運ばれ エンジンがあったまって シナプスが活発化します。そのときに覚えたものは鮮明に記憶に残ることでしょう。 あと糖は、スタミナの元であり、体の一番燃費のいいハイオクガソリンでもあるので 体も運動準備状態になります。 物を覚える勉学だって一種のトレーニングですから
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 糖分=記憶力 では有りませんねぇ。 脳の活動に酸素と糖分が消費されますので、糖分が有る事で活発に成る事は間違い有りません。 しかし、必要以上に糖分を摂取しても効果はないので、ほどほどに、、、、 ちなみに、血液で運ばれる糖分は、ブドウ糖や果糖と言われる分子構造が小さい物で、砂糖の場合は消化吸収まで時間がかかります。 適度な摂取は良いでしょうが、過剰な摂取は健康上の問題も有りますので、ご注意くださいネ。