• ベストアンサー

身内のうつ病の人との接し方を教えて下さい

もともと悲観的だったのですが、検査入院し出てきたら、うつ病になって、今まで見たこともない状態で、動かない、話さない、食事もとらなかったりで、少し話せるときに、何をしていいかわからないと泣くのですが、よくあるうつ病の人への対応はしているつもりですが、どうすれば、元のようになってもらえるのかわかりません。心閉じてしまっているのでしょうか?開く方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145066
noname#145066
回答No.3

はじめまして 私も家族にうつになった人がいます。 義母です。元々大変気が強い人でした。 本当に壮絶でした。義父、夫のうつに関する理解は薄く、義母は更にうつを理解せず『キチガイ扱いする気か!』と。 義母のうつは悪化の一途を辿り、やがて歩けなくなりました。 車椅子生活になり、私は乳児を背負い車椅子の義母をサポートする生活でした。 苦しかったです。本当に、私が病気になると思うほどに、私にかけられた負担は大きかった。子供を連れて一人で逃げたらどんなに楽だろうと一人で何度も泣きました。 でもダメでした。私が辛い時支えてくれた義母を、見捨てるなんてできなかったです。 また義母の笑顔が見られる日まで、いま私が家族を支えないでこの先いつ頑張るんだ、と自分を励ましていました。 まずは私自身がうつを本当に理解すること。 それから義父、夫に理解させること。話はそれからだ!と一念発起。 義母が入院し治療開始前に、精神科医と共に義父、夫に説明しました。 『うつは心の風邪』 この言葉で、理解してもらいました。 (幻覚、幻聴で)相手を否定しない。 頑張れと言わない。 一人じゃない事をわからせる。 辛い時辛いと言わせてあげられる環境。 (はじめは)眠れないなら無理に眠らなくていいと伝える。 私が出来る精一杯は、車椅子のサポートで逆に義母を萎縮させないよういつもニコニコしておく。 声が届くところに常にいて、安心させてあげる。 話がしたいときは気が済むまで聞いてあげる。(その際相槌を忘れず余計な発言は控え、絶対に反論しない、でも同調しすぎないを徹底) 側にいることが出来ない時は、暇つぶしになるものを与えていました。 (編物、パズル、ケータイゲームでテトリスや麻雀、花札、あと漫画雑誌) やがて薬が効き始め、義母は驚くような速度で回復し始めました。 車椅子は必要なくなり、友人達にも連絡をとり外出出来る様になり、家事も趣味の花壇作りとパチンコ(笑)も復活。今は毎日元気に笑ってくれています。 発症(うつ発覚)からここまで一部始終で約3年程でした。 支える家族は壮絶に大変です。 私は論理的に考える派でしたからこの対処になりましたが、様々あるでしょう。 支える人を支えてくれる人、物が必要だと痛感しています。 共倒れにならぬよう、貴方様もどうか頑張り過ぎないで下さい。 長文を失礼致しました

sca123
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変なご苦労をされていて、優しい言葉まで頂きてありがとうございます。 何もやってくれないのです。テレビも見ない、音楽も聞かない、ただじっとしているだけで、何もしようとしないのです。 本人もつらいと思うのですが、周りは以前を知っているし、もどかしいし、気持ちが伝わらない?他 何もできない自分が情けなくて。 「心の風邪」「支える人を支えてくれる人。」ありがとうございます。 凄く素敵です。 押し付けにならない力になりたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mirukii77
  • ベストアンサー率20% (63/307)
回答No.5

私の友達も数人うつ病の子がいますが みんな薬でよくなっていますが 逢う病院を探すのが一番難しいと聞きました。 病状が悪化したのであれば合ってないので 他の病院を探した方が良いと思います。 うつ病は悪い時も大変ですが 良くなリかけた時が一番自殺する気力も出てきて 危ないので注意をしてあげてください。 よくなりかけたときほど入院が大事です。

sca123
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院との相性つくづく感じます まさにちょっと良くなったので、ほっとしたら次の日に今までにない状態。 食べない、話さない、他でどうしていいか・・・ いろいろと悪い所があり、ずっと今の病院に通っていて、本人も(以前)他のところは嫌がっていたので躊躇しているのですが、いろいろと病院の検討もせねばならないと痛感しました。 ありがとうございます。

noname#145066
noname#145066
回答No.4

私も家族にうつになった人がいます。 義母です。元々大変気が強い人でした。 本当に壮絶でした。義父、夫のうつに関する理解は薄く、義母は更にうつを理解せず『キチガイ扱いする気か!』と。 義母のうつは悪化の一途を辿り、やがて歩けなくなりました。 車椅子生活になり、私は乳児を背負い車椅子の義母を介助しました。 苦しかったです。本当に、私が病気になると思うほどに、私にかけられた負担は大きかった。子供を連れて一人で逃げたらどんなに楽だろうと一人で何度も泣きました。 でもダメでした。私が辛い時支えてくれた義母を、見捨てるなんてできなかったです。 また義母の笑顔が見られる日まで、いま私が家族を支えないでこの先いつ頑張るんだ、と自分を励ましていました。 まずは私自身がうつを本当に理解すること。 それから家族に理解させること。話はそれからだ!と一念発起。 義母が入院し治療開始前に、精神科医と共に義父、夫に説明しました。 『うつは心の風邪』 この言葉で、理解してもらいました。 (幻覚、幻聴で)相手を否定しない。 頑張れと言わない。 一人じゃない事をわからせる。 辛い時辛いと言わせてあげられる環境。 (はじめは)眠れないなら無理に眠らなくていいと伝える。 私が出来る精一杯は、車椅子のサポートで逆に義母を萎縮させないよういつもニコニコしとく。 声が届くところに常にいて、安心させてあげる。 話がしたいときは気が済むまで聞いてあげる。(その際相槌を忘れず余計な発言は控え、絶対に反論しない、でも同調しすぎないを徹底) 側にいることが出来ない時は、暇つぶしになるものを。(編物、パズル、ケータイゲームでテトリスや麻雀、花札、あと漫画雑誌) やがて薬が効き始め、義母は驚くような速度で回復し始めました。 車椅子は必要なくなり、友人達にも連絡をとり外出出来る様になり、家事も趣味の花壇作りとパチンコ(笑)も復活。今は毎日元気に笑ってくれています。 発症(うつ発覚)からここまで一部始終で約3年程でした。 支える家族は壮絶に大変です。 私は論理的に考える派でしたからこの対処になりましたが、様々あるでしょう。 本人が望むなら、その拒絶もまた受け入れる。孤独を嫌がる時に、そっと側にいてあげる。 無理に心は開かせられません。 望む時、望む様にしてあげて下さい。 支えることは押し付けることじゃないと実感しています。

noname#148491
noname#148491
回答No.2

まず精神科へ通院です。精神科は今はそんなに暗いところではないし誰でも普通に行っています。 そこで薬を処方してもらってきちんと飲めば必ずよくなりますよ。大丈夫ですよ。 早く受診してください。

sca123
質問者

お礼

ありがとうございます。 かかりつけの病院に精神科が無く、どうしたものかと思っていたのですが、 やはり精神科でお薬を頂ければよくなるんですね。 担当が内科で、うつ状態を見てアルツの薬を出されたんです。(もともとその先生の指示で入院し、入院したがために変になったのですが・・・) ありがとうございます。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

いつか良くなると信じて待つしかないと思います。 あなたが焦ったり、何か方法はないかとじたばたする気持ちは本人に伝わります。それは、今は本人に負担にしかなりません。 本人が何をしても「病気がさせていること」と割り切って、どんなことがあっても「いつか良くなる」と強く信じていてください。 あと、あなたががんばり過ぎないで下さい。うつは本人だけでなく身内も大変な病気です。 難しい事ですが、あまり先のことは考えず、「長い人生にはこういうこともある。そのうち、時期が来れば変わる」という心構えでいられると少しは楽になると思います。

sca123
質問者

お礼

ありがとうございます! 何もできない自分が情けなくて・・・ いつか良くなると信じます! ありがとうございます。

関連するQ&A