• 締切済み

最近のクラッシックについて

私はピアノが好きです。ポリー二、ルービンシュタイン、バレンボイム、日本でいうと横山幸雄さん・・などなど海外、日本を問わずいろんなピアニストの演奏を聴くのが好きです。 でも、最近は「癒し」などとマスコミに取り上げられ、そんなに技術が無くてもCDが売れたりしているような気がします。 こういうのも、クラッシックと読んでますか??別のものではないにしろ、正道なのかどうなのかがいまいちわかりません。 否定的なご意見は受け付けておりません。「どう思うか」の答えをよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#7772
noname#7772
回答No.5

聞いてみて、これはいいな~ と思われた演奏家や曲をお聴きになれば よいのでは。聴く方の個人個人の趣味によると思います。グールドでも、アルゲリッチでも。バッハ、モーツァルト、ショパン、でも。

回答No.4

その昔、ホロヴィッツは、ピアニストには3種類しかいない。ホモかユダヤ人かへたくそだと豪語していました。いかにもホロヴィッツらしい言葉だと思います。たしかに、「そんなに技術が無くてもCDが売れたりしているような気が」するのはあなただけではないでしょう。技術と売れ行きとはまた別な問題でしょう。要は自分でいいなと思ったピアニストを好んで聴くことが大切ではないでしょうか。また以前好きだったピアニストも時がつれてさほどでもなくなったというのもいます。ポリーニは、ショパンの練習曲集や20年以上前にアバドとくんだバルトークの1、2番が好きでしたが、最近はとんと聴かなくなりました。アルゲリッチも同じです。「バッハを弾く」の頃が一番好きでした。ちなみに一貫して好きなのは、グールドとホロヴィッツです。

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

たしかに正道ではないとは思います。でも、見方をかえてみて、そこを入口にして、もっと奥深くクラシック音楽の世界に入っていければそれでもいいのではないでしょうか。ピアノっていいな。もっといろいろ聴いてみたいなと思う人が増えることはいいことだと思います。ちなみに、私は日本の演奏家では内田光子さんが好きです。

noname#5207
質問者

お礼

そうですね。これを皮切りにいろんな音楽に触れてみたりするのも私にとってプラスになると思います。芸術の創造って長い時間がかかると思います。それをポンと出てきて技術もあれ、って人も中にはいますから・・。回答ありがとうございました。

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.2

F某のことをいってるんでしょうか。 まぁそれはともかく、必ずしもテクニックは必要じゃないでしょう。権威主義とは無縁の、気楽に聴けるクラシックがあってもいいと思います(弾けていないのは困りますけど、それは批評以前として)。 ポリーニは私も好きですが、彼とてテクニック至上主義などの批評を受けていますし。 何が正道かどうかと言うと、それは時代が判断することではないでしょうか。今売れているといって歴史に残るとは限らないし、ヒットなんて業界が作り出すものですし。

noname#5207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >F某のことをいってるんでしょうか。 それは違んですが、ピアノでも何でも自分の納得のいく音を極めるのは大変だと思うのですが、これでテレビで賞賛を浴びているのは変なのでは??と思うのも中にはいるので・・。一人一人の価値観もありますし、誰かが決定権を持っているわけでもないですよね。私も自分が「いい」と思ったものを聴けばいいと思いました。 ちなみにポリーニのベートーベンは人間的で素晴らしいと思いますが・・。(私の個人的意見です)

回答No.1

べつにかまわないんじゃないでしょうか あなたはご存知無いかもしれませんが・・・ 音楽業界ではジャンルを問わず「売れる曲が『いい曲』」なのです 知名度やキャリアなどは関係ありません

noname#5207
質問者

お礼

売れる曲がいい曲だというのは最近の音楽番組を見れば良くわかります。ただ、音楽ってそんなに単純なものでもないと思います。でも、割り切って聴こうと思います。 >知名度やキャリアなどは関係ありません。 確かにそういう考え方もごもっともです。みんな表現することを仕事にしているわけですから・・。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A