- ベストアンサー
おすすめのチャイコフスキーのピアノ協奏曲CDを教えてください
- ベートーヴェンの交響曲を愛するべーム派のあなたへ、チャイコフスキーのピアノ協奏曲のCDをおすすめします。
- ショパンのピアノ曲にはルービンシュタインがおすすめで、ベートーヴェンのピアノソナタやラフマニノフのピアノ協奏曲にはアシュケナージュがおすすめです。
- すでにバイオリン協奏曲で大御所パールマンに落ち着いているあなたにも、チャイコフスキーのピアノ協奏曲CDをおすすめします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ギレリス(P)メータ指揮ニューヨーク・フィル(1979年)は音楽評論家の故志鳥栄八郎氏が「実にコクのある演奏」とコメントして推薦盤にあげていた名演です。 併録のオイストラフ(Vn)オーマンディ指揮フィラデルフィア管(1959年)のヴァイオリン協奏曲も名演です。 http://tower.jp/item/152385/Tchaikovsky:-Piano-&-Violin-Concertos---Gilels,-Oistrakh
その他の回答 (7)
- ezorisu
- ベストアンサー率35% (61/171)
まだよろしいですか? お好みからすれば、ボレット/デュトワ盤がいちばんかと思います。 私のベストはルービンシュタイン/ラインスドルフ盤です。 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲では フーベルマン/オーマンディ盤をお聴きになりましたか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。 先日、既にご回答いただいた方のご意見を参考に、 ギレリス/メータ版を購入しました。 売り場ではルービンシュタインもちょっと気になりましたが...
- ncc1701-mn
- ベストアンサー率25% (9/35)
管弦楽とピアノの迫力さを求めるのなら リヒテル/カラヤン/ウィーン交響楽団 管弦楽とピアのハーモニーを中心に考えるのなら ラザールベルマン/カラヤン/ベルリンフィル 音の作り方を中心に考えるのなら ハース/インパル/モンテカルロ国立歌劇場 だいたいこのあたりではないでしょうか? 完全に私の主観ですが・・・・。
お礼
リヒテルにまた1票入りましたね。 やはりピアノ協奏曲ですから、ピアノの迫力は欲しいですね。 同じ曲でも、切り口によって、色々なとらえ方があるんですね。 大変勉強になります。 ご回答、ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕はキーシンとカラヤンもわるくないとおもいます。 http://www.youtube.com/watch?v=Ybymtzye8Ng&feature=related でもギレーリスは一段上 http://www.youtube.com/watch?v=o6ixiYBW8pY しかし僕はリフテルの迫力を取ります。 http://www.youtube.com/watch?v=8ntF8ZUnclM
お礼
ご紹介下さったURL、大変参考になりました。 全部試聴してみましたが、回答者様と同じ意見になりました。 私はどうやら、カラヤンとは相性が良くないみたいです。 今、ギレリスかリヒテルかで悩んでいます。 ご親切なご回答、本当にありがとうございます。 御礼がすっかり遅れて、申し訳ありませんでした。
- I-O-I-O
- ベストアンサー率43% (110/252)
自分は、この曲を、特別、注目して、視聴したこと、 が無いので、質問者さんの、問いかけで、ニコニコ動画で、 いろいろ、聞き分けたところ、なかなか、カール・ベームさん 的な、演奏が、見つからず、ようやく、一つ、これは、という物を 見つけました。 オグドン演奏。ジョン・バルビローリー指揮。フィルハーモニア管弦楽団 下記、URLを参照 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10582695 追伸 なかなか、ベームさんのように、最初から、最後まで、悠々堂々と、 した、演奏は、無いのですね。(上の、選出は、妥協点です。聞いていて 一番、破綻が無い物を、選びました。) バルビローリーさんは、個人的に、あまり好みでは、無いのですが 一本、筋の通った、演奏を、するイメージがあります。 他に、気になったものといえば、 フェドセーエフ指揮、プレトニョフ演奏、モスクワ放送交響楽団のライブ 下記、URL参照。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8150243 一般的な、チィコフスキーのイメージ、そのままの演奏(?)。 所々、{悲壮」を、連想させるような、表現が、持ちいれられて、 なかなか、面白かったです。(質問者さんの、好みにあうか、 分かりませんが。) 個人的には、ロシアのピアノ物では、アシュケナージさんの、 日本人では、想像もつかない、民族的で、ダイナミックな、演奏が 好きなのですが、協奏曲となると、どの指揮者も、表現を抑えていて 相乗効果が、期待できないものが多く、アシュケナージ指揮、 アシュケナージ演奏、を理想に描いています(笑い)。 にこにこ動画で、探せば、参考になる、演奏が、もっとあるかも 知れません。
お礼
色々と動画まで探して下さって、ありがとうございます。 クラシックにあまり詳しい訳ではないので、 知らない演奏家って、ずいぶんいるんだなぁ、と実感しています。 こうして回答者の皆さんのご意見を拝見しているだけでも、 大変参考になります。ありがとうございます。 御礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番 変ロ長調は現在、つぎの3種類を聞いています。 リヒテル カラヤン指揮 ウィーンフィル アルゲリッチ デュトワ指揮 ロイヤルフィル ポゴレリッチ アバド指揮 ロンドン響 ほかにも10枚ほど持っておりますが、ほかは最近、ほとんど聞いていません。 3種の中では、一番古い、リヒテル=カラヤンをお奨めします。 LPレコードを2枚聞きつぶしたほど、何度も聞き、飽きませんでした。 ヴァイオリン協奏曲は、僕も、パールマンも聞いています。 あなたの質問には、僕の馴染んでいる演奏家の名前ばかりが出てきていますので、おせっかいなおすすめを一枚。 すでに、聴いておられたら、本当におせっかいですが、もし、聞いていなかったら、喜んでいただけると思います。 チャイコフスキー、パールマン、アシュケナージと、3人の作曲家演奏家が揃ったところで、チェリストのリン・ハレルを加えた、ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」が絶品とお思います。事務所用と自宅用に2枚も購入しました。
お礼
リヒテルとカラヤン・コンビ、かなり気になります。 私の大好きなウィーンフィルだし。 おせっかいなおすすめ、存じませんでした。 是非聴いてみたいと思います。 私にとっては、大変貴重なご意見、本当にありがとうございました。 御礼がすっかり遅れてしまい、申し訳ありません。
- RCD
- ベストアンサー率72% (8/11)
私もギレリス/メータの演奏はお勧めします。 ただし、チャイコフスキーというロシアの作曲家の曲、という点ではちょっと違う気がします。 その点でいえば、スヴェトラーノフが当時のソヴィエト国立交響楽団と来日した時の録音が素晴らしい。 ピアノは中村紘子なので、お気に召すか分かりませんが、ソロなんかどうでもいいような、オケを聴くべき演奏です。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/996768
お礼
ギレリス、ますます気になってきました。 中村さんは、ちょっと私とウマが合わないので... 力強いご回答、ありがとうございました。 諸事情がありまして、御礼が大変遅れて申し訳ありませんでした。
- garakutahouse
- ベストアンサー率44% (129/290)
メジャーで恐縮ですが、キーシンはどうでしょう? 以前フランスの交響楽団が演奏する「ファランドール」を聴いて、その表現のなめらかさに驚いたことがあります。 他国の演奏は歯切れよく、弾むようなファランドール多かったのですが、今までなじんでいた演奏よりもしっくりときました。 それ以来、作曲家と演奏家の国籍を意識するようになりました。 ロシアの作曲家にロシアのピアニスト、というのはちょっと安直かもしれませんが、私は気に入っています。 特にロシアは国策なのか、キーシンのリサイタルでもロシア人が作曲したり編曲した楽曲がよく選ばれていたので、チャイコフスキーもプレスされているのではないでしょうか。 ただ、交響曲ですと、指揮者でもかわりますよね……。 私の手元にあるチャイコフスキーのCDはこれまたメジャーなカラヤンなので、キーシンの技巧とあいまって、速いテンポで演奏されています。 好みに合うか分かりませんが、私のお気に入りの1枚です。
お礼
キーシンの名は、私も聞いたことがありますが、 どういうピアニストかは知りませんでした。 今度CDショップで試聴してみます。 早速のご回答、ありがとうございました。
お礼
全く知らない演奏家です。 しかもバイオリン協奏曲とカップリングなんて、 まさに理想的です。 これは是非、試聴してみなければ。 ご回答ありがとうございました。
補足
先日お勧めのギレリス/メータ版を買って来ました。 売り場では試聴できなかったのですが、 家でゆっくり聴いて、大変気に入りました。 ちなみにカップリング曲はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番でした。 今回、色々な方から貴重なご意見を頂きました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございました。