- ベストアンサー
パンとレモンの語源探索
- パンの語源として、bread(英語)やBrot(ドイツ語)の系統、pain(フランス語)やpan(イタリア語)の系統があります。ロシア語は英語やドイツ語に近いとされています。
- レモンの語源として、lemon(英語)やlimone(イタリア語)の系統、Citron(フランス語)やZitrone(ドイツ語)の系統に分かれます。
- パンとレモンの語源において、グループ分けが異なることが興味のきっかけとなりました。ヨーロッパの言葉を基にした語源の解明に興味があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1. パンは、おっしゃる通りゲルマン語系で、古英語の bread, フリジア語の brea, オランダ語の brood, ドイツ語の Brot, スエーデン語の bröd, ノールウェー語・デンマーク語の brød などと親類です。12世紀までは今の loaf にあたる単語が(ロシア語の хлеб (khleb)はこちら)パンに使われていたようです。 ラテン語の panem が、イタリア語、フランス語、(日本に「パン」を持って来た)ポルトガル語、などロマンス語族の源です。 http://www.archive.org/stream/etymologicaldict00bracrich/etymologicaldict00bracrich_djvu.txt パン類の諸語の形は下記などにあります。 http://www.answers.com/topic/bread#ixzz1e7MUnjBK 2。 lemonは。下記によりますと、アラビア語の laymun から、ラテン語、中フランス語を経て、中英語に15世紀に入った単語です。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/lemon?show=0&t=1321671801 citron は、下記のようにラテン語の citrus からフランス語を経て1530年前後に英語に入ったレモンに似た果実に使われる単語です。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/citron 3。文法の流れ ヨーロッパ諸語の源は印歐語(Indo-European)祖語に始まり、北回りのゲルマン系、南欧のロマンス語系などに分かれます。詳しい枝分かれは、下記にあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E8%AA%9E%E6%97%8F この枝分かれは、名詞の単数複数の示し方とか、動詞の過去や未来の表し方、言わば文法の流れです。 4。 物の一人歩き 遠いヨーロッパの西端から、アジアの東端の日本に「パン」という言葉が飛んで来ても、日本語の文法とポルトガル語の文法とは関係ないように、印歐語の流れを外れて物の名前は動くときがあります。パンやレモンもその例です。
その他の回答 (1)
- kjeshisjemara
- ベストアンサー率79% (19/24)
パンの場合はゲルマン語派とロマンス語派で綺麗に分かれていますが、そういう単語ばかりではありません。 レモンの場合、citrus系統は古代の文明語であったラテン語のcitrum由来ですが、lemon系統は中世の文明語であったアラビア語のlaimun由来(更に遡るとペルシャ語起源)です。高級語や外来産品の呼称を借用する時に何語から持ってくるかはその時々でしょう。 他の単語についてはhttp://www.etymonline.com/index.php等の英語語源辞典(etymologyで検索)をご参考に。英語は結構色々な言語からの借用語が同義語として共存している言葉なのでこれでかなり調べられると思います。 ロシア語でパンはхлеб (hleb)で、どうやらゲルマン祖語から借用したらしいですがbread, Brotとは別の単語でしょう。大概ロシア語が英独に似ているのは基礎語彙ではなく(数字やら親族名称やらは印欧語族共通なので底々似ていますが)、近現代になってから取り入れた文明語彙がほとんどです。ロシア語をお読みになるなら、英語と同様にэтимологияで検索するとロシア語語源辞典が出てきます。
お礼
お答えが分かりやすいだけでなく、示唆に富んだものであることを実感し、喜んでおります。例えば、『英語には色々な言語からの借用語が同義語として共存』というようなことを頭に置いて、今後の勉強をせよというご指示などです。 ロシア語は殆ど読めません。自分の名前は書けますし、主語が単数なら be 動詞は省略というようなことを知って喜んでいるような素人です。 語源にはとても興味がありますが、語源辞典を読むには知識不足でとてもエネルギーが必要です。 こんな素人も質問、疑問は沢山あるので今後ともよろしくお願いいたします。
お礼
全くの素人の愚問にお付き合い下さり、御礼申し上げます。素人も又、疑問、質問を沢山持っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。 色々なサイトを教えていただき有り難うございます。特に http://www.answers.com/topic/bread#ixzz1e7MUnjBK は私には有用です。通常の語源辞典は専門用語が多く、素人には読み切れないのです。このサイトの説明は私の英語力でも読めるので、助かります。チョッと偉くなったような気がします。 http://www.archive.org/stream/etymologicaldict00bracrich/etymologicaldict00bracrich_djvu.txt こちらはまだ、掴み切れておりません。ボチボチ理解して行こうと思います。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/citron も含めてわがコンピュータのブックマークリストに入れました。 『物の一人歩き』という表現はとても気に入りました。仲間の間で流行らせようと思います。