• ベストアンサー

Everyone を使った疑問文の答え方

Is Everyone in my class smart? に対する答え方は、Yes, it is.でよいですか?Everyoneは単数扱いなのでこれでいいと思いますが、Yes, they are.という答え方は間違いになるのでしょうか?よろしくおねがいします。初歩的な質問で申し訳ないですがよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

次は代表的なQ&Aです。単数形の質問ですが、複数形で答えます。 Is everyone here? Yes, we are. 自分は除いて答えるなら Yes, they are. つまり Is everyone in my class smart? Yes, they are (indeed).

ttcc
質問者

お礼

ありがとうございます。複数形で答えるのが正しいのですね。すっきりしました。

その他の回答 (6)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

「it」ではありません。 答える人がクラスの一員なら「Yes, we are.」。 答える人がクラスの一員でないなら「Yes, they are.」。 答える人がクラスの一員なのに「Yes, they are.」と言うことはありません。「全員」がsmartだと答えているのに、自分がその「全員」の含まれないのは変だからです。

ttcc
質問者

お礼

そうですね。単数の質問に、複数で答えるのに違和感がありましたが、複数で答えないとなんか変だなと思ってました。すっきりしました。ありがとうございます。

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.6

安全な答え方は: Yes, everyone is smart. Yes, all the students are smart. ですね。 英語は時と共に変わっていきます。Yes, they are. も時が経てば一般的になるかも知れません。 と言うのは; Is everyone happy with his or her gift? 今まで ”his or her” が正しく、”their” は間違いと言われてきましたが、最近 Is everyone happy with their gift? は正しいと言われる言語学者も多くなってきました。会話と書面の両方でますます一般的になってきています。以前は “his” だけを使っていて”his or her” または ”his/her” になったのも最近で性別に配慮した結果です(女性差別)。 なにを使っていいか解からないときは言い換え・書き換えできます。たとえば “Everyone is putting a smile on their face.” で先生が複数の代名詞や先行詞は文法的によくないと言えば、“Everyone is smiling.” と言い換えられます。

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 うわーい、またタイポったーい! すみません。 ×> もう既出の大勢ですが、一応、Yes, the are.が、もうずいぶん前から現代英語です。 ○> もう既出の大勢ですが、一応、Yes, they are.が、もうずいぶん前から現代英語です。  ううー、なんだよう、the areってorz。

ttcc
質問者

お礼

いえいえ、私もタイプミスしますよ。ありがとうございます。

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 もう既出の大勢ですが、一応、Yes, the are.が、もうずいぶん前から現代英語です。  古い時代では、he/his/himで、両性について使っていたのですが、he or sheのような言い方を経て、単数に対して、両性で答えるときは、複数のthey系が使われるようになりました。  ただ、抵抗感があるときに、言い換えて良い時はそうすることがあります。That's/You're right.とかですね。  ずいぶん古いキリスト教伝説系ホラー映画で、確かその中で予言書か何かに"he"が何か災いをなるようなことが書いてあり、主人公は、それが男を指すと思い込んで探すんですが、実は女性だったというのがありました(古い記録を読みなれている神父に指摘されて気が付く)。  その映画から考えると、たぶん70年代くらいには、he系が男女共用ではなくなっていただろうと思います。さらには冠詞なしのmanで人類を言うことも少なくなったとも思えます。chairmanが今はchairpersonが多いように-man/menも軒並み-person/peopleに。  mankindは、まだ時々使われているようですが、こちらも衰退気味かと。前世期末の映画インディペンデンスデイの大統領演説では、まだ使われてました。  ちなみに、humanのmanに不服を言った人もいたようですが、語源的な誤解を指摘されています。ラテン語のhumanusが語源ということですので。

ttcc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ずいぶん英語の歴史?にお詳しいですね!英語も時代とともに変わっているんですね。Yes, they are.が答えということで分かってうれしいです。

回答No.3

everyone は人間だから、it じゃないです。 そこで、he とするのが古い感覚です。 he or she とする手もありますが、 実際の英語では they という複数で受けます。 もとが is だから、受けるのも is というのは必ずしも成り立ちません。 everyone は本来、複数的な「みんな」なのですが、 文法上、everyone は単数扱いと決まっている。 every ~自体、単数扱いということもありますが、 とにかく、everyone という単語を使っている限り、is です。 しかし、代名詞で受ける場合、they となり、they なら are それぞれ everyone - is と they - are という呼応が成り立てばよいのです。 単数なら単数で受ける、これは古い感覚です。 一つには he だと sexism にあたる、 he or she も面倒、they なら男女関係なく使える、 というのもあるのですが、every ~自体は単数でも、内容的には複数的なものです。 everyone が he という単数じゃ、おかしいんです。 そういう古い感覚の時代、私の学生時代ですが、 そのころからすでに、 Every student knows the fact, don't they? のように、付加疑問文なら they で受ける、 というのは習っていました。 口語レベルでは they が使われ、付加疑問は短縮形を必ず用いるなど口語表現だから その they が使われる、という感覚だったのでしょうか。

ttcc
質問者

お礼

なるほど、everyone は単数でも受けるときはitではおかしいですね。そこに不自然さを感じていたのでよくわかりました。 every ~自体は単数でも、内容的には複数的なものというところ、納得しました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

私の考えでは Is ... ? という形で投げかけられた質問に対して答えるのであれば、やはり is という動詞の形が用いられるのが当然であるような気がします。 けれど今辞書で every の項目を見てみると 「インフォーマルでは every の付く単数名詞を複数名詞で受けることが多い」 という註がありました (「スーパー・アンカー英和辞典」 第2版)。 すると、実際には質問者の示されたような答え方もされているということかと思います。 迷うところですが、質問者が中高生であれば、とりあえずは規範通りに従っておき、いずれ生きた英語に接するようになれば、もっと融通を効かせた使い方も自由に使うという方針でいけばどうかなと思います。英語が母国語でない学習者としては、本来はこうだったんだ、ということを知っておいても損はないと思います。基本が分っていれば、相手の使い方に合わせて修正していくのはむつかしいことではないでしょうから。

ttcc
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。Everyoneが主語で付加疑問文ではdo they?になるというのを過去の質問で見まして、どうなのかなと思っておりました。私もdoならdo、 isなら isで返すと習ったのでYes, it is.という答えに不自然さを感じながらこれが正しいのかな?と思っています。

関連するQ&A