- 締切済み
遺産相続について故人との約束について
私の自宅と土地は、結婚の時に父の名義と住宅ローンで建てたものです。 実質、私の物と認識していたので住宅ローンは完済し、固定資産税等の費用は全て私が払っていました。 一年前に、父が急に亡くなり相続人が私と母と弟になります。 父の遺産は、実家と私の家になります。 私は、父に対して葬儀代や生活費•固定資産税•治療費を十年前から援助てきました。 (弟は出していません) 遺産分割協議でどの程度考慮されると思いますか? 母と弟は結託してるようで相続の話をしても聞いてくれない現状では、 協議に入って取られてしまうのでは?と悩んでいます。 また、私は25年住んでおり時効取得が可能だと思うのですがどうでしょうか? あまり、こういった事に詳しくないので間違った点があるかと思いますがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
有効な遺言が残されていなければ、全ての相続人に有利不利は有りません 相続人の協議でどのように決めても問題ありません また相続財産を相続人が時効取得することはできません 疑ってかかれば、相手もそれなりに対応してしまいます(そのようなことは思っているより簡単に感づかれます) そして、質問者にとって最悪の方向へと進むことになるでしょう 質問者があがけばあがくほど墓穴を掘ります 誠意で対応することです
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
相続財産は、 相続人の間では、時効取得はありません。
基本的には、評価額の母1/2・子は1/2を均等に分ける事は相続になります。 兄弟2人だと1/4と裁判所は判決が出ます。 住んでたからとか、お父さん名義の固定資産税のは、質問者様の証拠にはならず、逆に住ませて貰ってたの判断になりますよ。 これは、当事者間での解決しか無く、裁判になると、不利益になります。 母・弟さんが一番事情を解ってますので、当事者間で話合って下さい。 ちまみに、私は2人兄弟の次男。 父が亡くなり、母の面倒は私が観てても、最後は兄貴が全て持って行く思う者も居ます。 良く話し合いにて・・・裁判では不利を頭に入れて解決下さい。 尚、相続税は相続人1人5000万未満は非課税です。
「協議」は、当人同士の話し合いなので、どの程度考慮するかは当人達の度量や力関係で決まるかと思いますので、答えられません。 「調停」や「裁判」になればそれなりに考慮されると思います。