- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:要件と仕様の区分けについて)
要件と仕様の区分けについて
このQ&Aのポイント
- 要件と仕様の定義・区分けは、一般的にはどのように考えればよいか、ご教示ください。
- 外部にシステム開発を委託している場合、業務要件の提示は当社、システム要件定義以降は委託先となっていますが、具体的なレイアウトや文言に関しては要件なのか仕様なのかという疑問が生じています。
- 当社の考えとしては、レイアウトや文言については外部仕様として委託先から提示を受けた上で合意するという流れを想定しています。ご教示いただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般論としては、質問者さんの考えたとおり、画面レイアウトやタイトルなどは、仕様になると思います。 でも、委託先としては、質問者さんの会社の業務を詳しく知らない可能性があるため、画面レイアウトを考えるのが大変と思っているのかもしれません。 問題点は、「仕様」という言葉の定義ではなく、画面レイアウトなどの仕様確定にかかる期間や予算額が委託先の満足する契約と、開発の進め方、作業分担と金額の問題ではないでしょうか? もし、「総予算は○○万と決まっている」というならば、委託先の会社は、画面レイアウト等を決める仕事は、作業が増えるし、開発期間も長くなるでしょうから、やりたくないと思うのは当然だと思いますが。
その他の回答 (1)
- kamoz
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2
要件定義と仕様は、境目が不確かな場面があると思います。 外部委託先と最初に協議しておくべき点と思います。 一般的な要件定義などは、インターネットで検索してみてはいかがでしょうか。 システム設計 要件定義 で検索すると出てきます。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。一般論として正しいということで安心しました。