• ベストアンサー

化学反応式

化学反応式について質問させていただきます。 係数の決まらない化学反応式において分からない点があるので解説を軽く添えて教えていただけると嬉しいです。 例題として挙げさせていただきます。見づらくて申し訳ありません。 aC4H8+bO2→cCO2+dH2O この場合最も原子量多いC4H8を1としてa=1で これに沿ってあわせていくとc=4,d=4まではわかるのですが、 このあとb=6になる理由がよく分かりません・・・ 詳しい方はどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hamaccho
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.1

これは、最初にa=1とおくよりか、a:b:c:dの比を求めたほうが簡単 上記より、炭素の原子の数に注目すると、4a=cの等式がたつ。       酸素の原子の数に注目すると、2b=2c+dの等式がたつ。       水素の原子の数に注目すると、8a=2d の等式がたつ。 化学反応式は、両辺の係数が同じ公約数を持っていれば、それは、簡単にして書かなければいけない。だから、比も簡単にしてから答えますよね?それと同じです。上の式からa:b:c:dを求めると、 1:4:4:6 よってd=6

inashikisi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 比で求める方法ですね!! 非常に分かりやすかったです。 ありがとうございます。 ちなみに目算法で計算するとなぜd=6になるのですか? そちらも教えていただけると助かります。 繰り返し申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • Hamaccho
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

ごめんなさい。比の部分が間違ってますね。 1:6:4:4ですね。ですから、b=6です。bとdを間違ってました。

inashikisi
質問者

お礼

いえいえ、大丈夫です。 わざわざ訂正いただき恐れ入ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A