- ベストアンサー
化学反応式
こんにちは!中学の化学反応式の係数のつけ方がよくわからないのですが・・・。 (1)_H2O→_H2+O2 (2)_Cu+O2→_CuO などの・・・ _の部分の係数の出し方?つけ方の考え方がわからないんです!わかりやすいやり方を教えてくださいっ!!お願いします(>m<;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この問題を解くだけでしたら、係数の決まっている部分から考えれば簡単に決まります。 もちろん、反応式の両辺の各原子の数が一致していることは大前提です。 (1)右辺にO2があるので、酸素原子の数は左辺でも2になります。それを合わせるためには左辺のH2Oを2分子(すなわち係数は2)にしなければなりません。だとすれば、H2Oが2分子になり、左辺のH原子数は4個になりますので、右辺のH2は2分子(すなわち係数は2)になります。 (2)では左辺のO2を手がかりとして、右辺のCuOの係数は2になり、結果的に右辺の2CuOに由来するCu原子は2個になりますので、左辺のCuも2原子(すなわち係数は2)にならなければなりません。 なお、上で述べたことは、単なる数合わせです。種々の物質の性質などに関わることは、これまでの説明にも述べられている通りであり、将来的には、それらもふまえた上で反応式がかけるようにならなければなりませんので、軽視してはいけません。
その他の回答 (4)
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
H2Oは、Hが2個とOが1個のセットです。 H2はHが2個のセット、O2はOが2個のセットです。 さて、ここでパズルです。 左のH2Oセットを組み替えて、右のH2とO2のセットをつくりたいのです。 左から右のセットをつくるときに、余りが出てはいけません。 ただし、それぞれのセットを何セット使っても良いものとします。 HとOのカードをたくさん作って(単語カードのようなものにHとかOとか書けばいい)、左右のカードの種類と数が一致するようにあれこれ試してみてください。 その答えのうち、最もシンプルな(最も少ないカードでできる)ものが、化学反応式で使う答えです。
お礼
回答有難うございます!! おもしろそうですね!!!早速やってみます!! 有難うございました!
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
左辺と右辺の原子の数が一致するような組み合わせの中で最小の数字の組み合わせを選びます。
お礼
回答有難うございました!!
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
質問の意図を勘違いしていたらすみません。 こういうことでしょうか? (1)2H2O→2H2+O2 で考えると、H2Oを構成する原子は水素原子2つと酸素原子2つということになります。だからH2Oを作るには水素原子2つと酸素原子1つを持ってくればいいわけですが、現実にはHやOは原子の状態で自然界にあるわけではなく、通常分子の状態で存在します。 H2Oを作るためにはHはOの2倍必要なわけですから、酸素分子(O2)に対して2倍のH(つまり4つ)が必要になります。つまり水素分子2つ(H2×2)ですね。 2H2(H×4)+O2(O×2)→2H2O(H×4とO×2) →の左右の原子の数が合うように係数を決めればいいわけです。 異なる分母の分数の足し算を連想するとわかりやすいかもしれません。
お礼
回答有難うございます!!わかりやすかったです!! 本当に有難うございました!!
H2Oは良く理解していますね。 酸素は、原子では安定しませんから、同じ酸素同士で電子を共有し、O2(分子)として安定した形を取ります。 安定とは、他の原子と反応しづらい状態です。 ヘリウム、キセノンガスなどは最も安定しています。 (他の原子と化合しない) H2Oを分解します。 H2(水素分子)と、O2(酸素分子)になります。 この形でしか空気中に存在出来ません。 つまり、 H2 O この分解は出来ない訳です。 酸素が分子にならないのです。 H2+O2の安定した分子に出来るのは、 2個の水の分子が必要です。 2(H2O)→2個のH2(水素分子)と、 1個のO2分子が出来ます。 2H2O→2H2+O2 です。 CuOは、御自分で勉強なさってみて下さい。^^
お礼
丁寧な回答有難うございます!! CuOも頑張ってみます!! 有難うございました!
お礼
回答有難うございます!!丁寧でわかりやすかったです!! もっと勉強頑張ります!! 有難うございました!!