• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:差動増幅回路をシミュレーションすると)

差動増幅回路のシミュレーションについて

このQ&Aのポイント
  • 差動増幅回路のシミュレーションでの注意点や仕組みについて説明します。
  • シミュレータでエミッタ出力が一定にならない理由や特別な仕組みについて考察します。
  • 差動増幅回路をシミュレートする際の注意点や問題点について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

>「エミッタ抵抗に掛かる電圧は一定、故に差動増幅が成り立つ」 これが間違い、 Vbe と Ic の関係は非線形です。 トランジスタではコレクタ電流が大きくなるとVbeの変化は小さくなります。 例えばコレクタ電流が10mAから11mAになる時のVbeの変化をVxとし、 10mAから9mAになる時のVbeの変化を-Vyとすると Vx<Vyとなります。 二つのベース電圧の差の電圧はVx と Vy で分担する事になります。 その為差動回路のエミッタ電圧は電流が大きいほうのトランジスタに引きずられるようになります。 なお、片方のトランジスタだけに信号を入力した場合は同相分が含まれるためエミッタの電圧も同相分に応じて変化します。 図のような差動回路の入力として0.5Vの変化は大きすぎます。 大きくても10mV程度が良いでしょう。 あるいは、負帰還を掛けるなどして差動電圧の振幅を小さくした方が良いでしょう。

akko2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 シミュレートの悪い部分直してみます。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

シミュレータとはどのようなものかを理解し、シミュレータが対応できる範囲を調べることです モデルの適用範囲外では、無力です 実回路の経験が無いものが(特にアナログ回路の)陥りやすいことです

関連するQ&A