- ベストアンサー
ジャーナリストの感情表現についての質問
- アメリカの女性キャスターDian Sowyerが読者の質問に答えている。
- 質問は、ジャーナリストが辛い事件の取材中に感情を抑える方法について。
- Dianは、ジャーナリストは感情を抑えているわけではなく、感情が目に現れるが、自分たちは記事の対象であり、自分たちの感情は記事ではないと述べている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
itは漠然と「全体の成り行き」と言った程度の抽象的意味合いの代名詞です。 英語では頻繁に用いられますね。 theyはもちろんevents「事件」を指しています。 全体としては訳の通りで問題ないのですが、日本語に馴染みにくい言い回しとなっているようです。 そして最も大事なのはstoryの訳語ですね。 「事件、物語、主役、主人公」という複数の意味を上手く振り分けています。 これも英語特有のウィットです。 Dian : I don't think we do refrain. I think you can see it in our eyes, but we also know they are the story. We are not the story. Our feelings are not the story. (試訳) ダイアン:別にこらえているわけじゃないの。私たちインタヴュアの目を見ればわかるでしょ。 つまり事件が主役だってこと。私たちが主人公じゃないってことよ。 だから私たちの感情なんて事件でも何でもないの。
その他の回答 (2)
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
質問文のstory = news story「(ニュース)記事」だと思います。 http://eow.alc.co.jp/news+story/UTF-8/ "How do journalists refrain from showing emotion while covering overwhelming events?" (ジャーナリストは辛い事件の取材時、どうやって感情が表に出るのを抑えてるのですか?) Dian : I don't think we do refrain. I think you can see it in our eyes, but we also know they are the story. We are not the story. Our feelings are not the story. ダイアン:私は、私たち(ジャーナリスト)が、(感情を)抑えているとは思いません。自分の目で見ることができるとは思いますが、私たちは、また、それら(出来事)が、記事になるのだと言うこともわかっています。私たちは記事ではないし。私たちの感情が記事でもないのです。 ☆ 話し言葉ですから、一派論を言うために、you can see it と言った後の部分で、we also know they are the story の様に、主語が、you→we (journalists), 目的語が、it→they (the events) と変わっているように思います。しかし、文脈から、同じものを指しているように思います。
お礼
なるほど、news をつけたら一気に話が見えてきますね! 一体自分は何についての話題だと考えてたんだか?! ありがとうございました。
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
事実を映した報道をしたとしても、 背景込みの真実(ストーリー)をもつ当事者ではない。 また購読者視聴者と同じく、真実に関わる立場を求められていないのですから、 渦中にいない私たちが、感情をたかぶらせて、また抑えている事は無いです。 4行目少し変ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 いきなりハイレベルの意訳に驚いています。 story の訳にばかり気が向いて、発言者の気持ちを忘れてました!
お礼
・・・人柄まで表現したような見事な訳ですね。は~・・。 英語のプロでいらっしゃるんでしょうか?家の隣にお住まいなら 毎日押しかけたいです(笑)。 単語の意味を一つに限定しようとしていた頭の固さを思い知らされました。 ありがとうございました!!