- ベストアンサー
HIV活性維持のメカニズムの結論
- HIVの低濃度での活性維持の原因メカニズムについての研究があります。
- この研究では、既存の証拠をもとに予測をしていますが、生体内での立証は非常に難しいとされています。
- この研究はネイチャーの記事に掲載されています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
yet は 「~も」のニュアンスです。 http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/yet_4 place in the context of... は「~の状況に当てはまる」でしょう。 intuitive conclusion とは、直感的に解釈しやすい帰結 in vivo は医学の世界では英ママで使われているようです。反意語は in vitro 「これもまた既存の例証に当てはめやすく直感的に理解できる帰結であるが、この論文の他のすべての予測と同じく、in vivo (生体内)での実証は非常に困難である。」
その他の回答 (2)
補足ですが、 that は関係代名詞で先行詞は intuitive conclusion place は他動詞で目的語は that です。 … is easy to place in the contex of .. で「~の状況に当てはめやすい…」
お礼
補足までありがとうございます。 おかげさまで文脈を理解して結言まで訳すことが出来ました。
「これまでに得られている知見に基づくならば、このもう一つの直観的な推論は、そのうち極めて有力なものになるだろう。しかし、この論文におけるあらゆる予想と同様に、生体内での検証は極めて困難である。」 yetは「今は困難だけどそのうち」みたいなニュアンスでしょうね。 placeは自動詞のほうの「2/3番になる」ということだろ思いますので、一番ありそうな説に次ぐ、ということで、極めて有力としてみました。 evidenceは、もうこういう記事を読む人にとってはエビデンスとカタカナ英語でいいかもしれません。 contextも、こういう場合は訳しにくく、上記では思い切ってbased onみたいに訳しましたが、やはり同様にコンテクストでいいのかもしれません。今までの流れ、というようなニュアンスを犠牲にしてしまってますので。
お礼
早速のお返事誠にありがとうございます。
お礼
正確な訳と補足誠にありがとうございます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。