- 締切済み
巻き寿司について
あまり、上手じゃないので教えてください。 細巻きで海苔は半分切を使用、寿司飯は1本100g使ってます。 ご飯は手前に多めに載せて、先を薄くして、海苔の先端、5~10mmくらいはのりしろにしています。 1.手前から巻いて、海苔ののりしろ部分を残して、一旦、巻き簾を押さえ込むようにしてますが、その時点で、手前の寿司飯が巻き簾に付いて(はみ出て)しまいます。 2.そのまま、強引にくるっと巻いたら、やっぱり、ご飯がはみ出していて、海苔の端と端がくっ付いてません。 3.中に入れた具が真ん中にならない。 4.ご飯が温かいうちに巻くので、海苔がベチャっとなる。 (巻き寿司をくっ付けて並べていると、隣の巻き寿司の海苔とくっついてしまいます。 スーパーで売ってる巻き寿司を見ると、くっ付けて並べていても、隣の寿司の海苔とくっ付いてないですが、どうしてですか?)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
回答No.2
1.手前の寿司飯がはみ出てしまうのは手前のご飯の量が多すぎるため。ご飯多すぎる。まきづらいのならば、80gを目安にした方がよい。100は明らかに多すぎ。80gから試してみて、一番巻きやすい量を自分で探すと良い。 2.海苔は奥だけノリシロじゃなく、四隅全体を開ける(四隅に海苔が見えるように) 3.具はど真ん中に置く。ご飯も手前ばかり多くじゃなくて、均等に広げる。 4.ノリには表と裏がある。ツルツルが外側。 以上です。参考になれば幸いです。
- DarkMoon
- ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1
ご飯は冷ましてから巻くものだと思いますけど… なんのためにうちわであおぐのでしょうか?