- 締切済み
ピアジェの粘土実験について
私はいま大学の課題で心理学の英語の文献を自然な日本語訳に知る課題をやっています。 今回の文献はピアジェの実験についてです。 まず和訳していただきたい部分の前の大まかな内容を書きます。 ピアジェの実験の例として粘土を使った実験がある。実験の内容としては、子供に二同じ形、同じ重さ大きさの粘土を見せてどちらが大きいか問う。すると子供は同じであると答えた。次にその粘土の片方を子供に丸見えの状態でソーセージの形に引き伸ばし同じ質問をしてみる。すると子供はソーセージの形をしたほうが大きい(重い)と答えた。 この次の文を和訳していただきたいのです。 Piaget believes that the child does not realize that the mass of the object stays constant(conserved) even though its shape has changed. 出来れば月曜日までの回答お待ちしております。 どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Takihama
- ベストアンサー率65% (17/26)
ピアジェは、たとえ物の形が変わっても、その量は変わらないということに子供が気づいていない(量の保存概念を獲得していない)のだと考えた。 もしくは、 ピアジェは、たとえ物の形が変わっても、その量は変わらない(保存される)ということに、子供が気づいていないと考えた。 量の保存概念の説明が文章の前と後ろのどちらでされているかによって、訳し方が変わってくると思います。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6849/9742)
Google先生の訳 http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#en|ja|Piaget+believes+that+the+child+does+not+realize+that+the+mass+of+the+object+stays+constant(conserved)+even+though+its+shape+has+changed. >ピアジェは、子供が物体の質量は、その形状が変更されても(保存)一定に留まることを認識していないと考えている。 ということで、こんな感じでどうでしょう… ピアジェは、「子供は、物体の形状を変更しても質量は変わらない(『保存』される)、ということを認識していないのだ」と考えた。 関連質問で以下も出てました。参考になるかもしれません。 http://okwave.jp/qa/q1918768.html
お礼
参考ページまで添付していただき大変感謝しています 大変参考になりました 助かりました ありがとうございました
お礼
丁寧な回答真に感謝いたします。 大変助かりました ありがとうございました