- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪大学受験 物理勉強法について)
大阪大学受験 物理勉強法について
このQ&Aのポイント
- 大阪大学受験 物理勉強法について
- 物理の勉強において、九大プレレベルの問題が苦手であることが弱点である。
- 現在は物理のエッセンスを2周終え、重要問題集とセンター過去問に取り組んでいる。予定としては10月までにエッセンスをもう1周し、12月までに重要問題集を2周する予定である。センターまで、または2次までに何をすべきか詳しく教えてほしい。他の教科の質問にも答えてほしい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それぞれは理解されていると思いますので、問題を分割して結合する速度を速く出来るように、数をこなすのが良いと思います。 所謂赤本も解いてみて、時間配分をどうするか再度検討する事です。 意外と中学生程度の問題でケアレスミスから点を取りこぼす方が当落ラインだと確実に落ちる事につながりますから、その意味からもセンター重視は有効です。
その他の回答 (1)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2
重要問題集さえ解き残しが出るなら阪大以前の段階。 赤本と言ったのは阪大独自の「出題のくせ」を見て慣れる趣旨です。 重要問題集は完全にマスターが絶対条件。でも重要問題集は素直な問題です。変化球の曲がり方を見てないと結構処理に時間が必要かと。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。本気で阪大に受かりたいなら、いつまでに重要問題集を何周ほどやればいいでしょうか?また、その後は何をしていけばよいのでしょうか?
お礼
そうですね!まずは基本的なものを落とさないようにします。 2次対策として、エッセンスの次は名問の森がいいと言われていますが、阪大レベルの物理は重要問題集で対応できますか?