• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪大学受験 英語勉強法について)

大阪大学受験 英語勉強法について

このQ&Aのポイント
  • 大阪大学受験の英語勉強法とは?
  • 具体的な勉強方法と対策
  • 他の教科の勉強にも力を入れよう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u0821009
  • ベストアンサー率41% (108/259)
回答No.1

どうも。15年前に阪大人科に落ちた人です。 落ちた人のアドバイスというのも変ですが1つだけ あまりにも気になったもので首を突っ込んでみます。 >・読解が遅すぎて間に合わない。(特にマーク形式) >(点が取れない一番の理由な気がします) 阪大英語は90分で大問5問、 1が下線部和訳、2と3が長文読解総合、 4が自由英作文、5が英作文で、90分の割にはかなりのボリュームがあります。 マーク模試80分で時間が足りないというのでは、あまりにも読解スピードが遅い。 そんなスピードでは阪大英語にはついて行けないでしょう。 わざわざ単語を1語1語、文章を1文1文訳していませんか? 意味がわからない、思い出せない単語にぶちあたるとそこで何分も 「うーん、この単語はターゲット1900のあのへんに出てたような、うーん・・・」なんて 悩みながら止まっていませんか? そのわからない単語を100%正確に訳す必要はないのです。 そのわからない単語は、「文型から判断してこれは形容詞だ。前の文章ではほめていたけど Butがあるからこれはプラスかマイナスでいうとマイナスの意味の形容詞だな。」程度に 文法や前後の文脈から推測して読み飛ばすぐらいの気持ちで行かないと。 ビジネスでも入試英語でも、ど忘れして思い出せない単語に出くわすことは しょっちゅうありますが、わからなければ理詰めで意味を捉えればいいのです。 私はこの長文問題に25分以上かかっているのに、こいつは20分で終わらせた。 こいつと私の違いは何?コツを教えてもらうのもいいかもしれません。 落ちたにお前なんかにアドバイスされる筋合ねえよ!と思われるかもしれませんが、 阪大受験者としてはスピードがあまりにも足りないと思われますので、 とにかく読解スピードを今後意識して長文問題に取り組んでいく必要があろうかと思います。

Poketoan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。僕の場合、意味を正確にとろうとすると間に合わず、早く読もうとすると意味がしっかり取れない(ただ早く読んでいるだけ)になってしまいます。 速読力をつけるために、読んだ長文は音読しているのですが、他に速読力をつけるためにするべきことはありますか? やはり多くの長文をこなすというのが重要ですよね?

関連するQ&A