• ベストアンサー

漢文についてです!

置き字の「ム矢」(PCででてこなかったので分解しました) という字は読む時と読まない時があるのですが判別法はありますか? あと「也」という字は反語などで、「や、か」とよめるのですが、どちらを使うかの判別法はありますか?また、「也」はおき字ではないのに読んでいない時があるのですがなぜか知っている方、教えてください! 長いですがお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etiop1123
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

「矣」は、この字が付された文章に、断定、決定、限定、詠嘆、疑問、反問といったニュアンスを付け加える働きをしますが、漢文の訓読では、読まないのが普通です。それほど強烈なニュアンスではないことと、日本語ではそれに相当する適当な言葉がないことによるのでしょう。 ただ、この字の音は「イ」ですから、読みたい人は、文章の訓読の後に勝手に「イ」と発音しても、構わないと思います。「此迫矣=此れ迫れり い」といった具合ですね。(PCは、イと入れれば出てきます) 「也」の項で「どちらを使うか」というのは、「矣」と「也」のどちらかという意味でしょうか。「矣」は疑問反問の場合もやはりニュアンスは弱いので、強い反語の場合は「也」でしょう。 また「どちらか」が「や」か「か」のどちらという質問なら、疑問の場合は「か」だと思いますが、反語の場合は「や」でも「か」でも大差はありません。好きなほうにすればいいのではないでしょうか。 「読んでいない場合」は別に原則があるわけではなく、訓読する人のそのときの気分によるとしか言えませんね。ただ、この種の質問は、できれば「読んでいる場合」と「読んでいない場合」の例文を質問に付けていただくと、答えやすくなります。 なお、これは別にあなたを批判しているわけではありませんが、この種の疑問は、漢和辞典などを引いてみると判る場合も多いと思われます。手元に辞書が無ければ図書館にはあります。質問の前に、辞書を引くことを習慣としたいですね。

関連するQ&A