• ベストアンサー

内分について(訂正版)

ごめんなさい!! 以前質問したところで間違いがあったので訂正させていただきます。。 図のように点や線分の長さなどが定められています →OH=s→OA+(1-s)→OB →AB=→OA-→OB →OH*→AB=0  →OA*→OB=-2よりSを求めるとS=14/11となってしまい, これでは1-S<0となってしまいます なにがまずかったのでしょうか よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>→AB=→OA-→OB 間違い。#1さんに同じ。 正:→AB=→OB-→OA →OH・→AB=(s→OA+(1-s)→OB)・(→OB-→OA)      =-s+16(1-s)-2s+2(1-s)=18-21s=0 21s=18 ∴s=6/7 となるので 0<s<1 かつ 0<1-s=1/7<1 AH:HB=1/7:6/7=1:6 となりHは内分点として取れ、問題ないですね。

f906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自分の早とちりでした・・・ 計算まで丁寧に本当にありがとうございました!!^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rena3
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.1

→AB=→OB-→OA ではないでしょうか

f906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 質問内容に誤りがあり申し訳ありませんでした・・・ 指摘ありがとうございました!!^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A