- ベストアンサー
o の発音
color と collar の o の発音は違いますが、v の反対の発音と [a]の発音のどちらになるのかの判断はどうすればいいのでしょうか? 綴り字を見れば、どっちかがわかるのでしょうか? また、どっちが多いのでしょうか? おそらく[a]だろうとは思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語のつづりは、本当に変則的です。外国語から借用した言葉がたくさんあるのでそうなったのでしょう。 ですから、つづりではなかなか分かりません。 発音の仕方について、動画で説明しましたので参考にしてください。 たしかに、辞書などでは、v の反対の発音は、強勢が置かれる、そしてeがひっくり返ったものは置かれないと説明はされていますが、実際は、喋っているときに、そのように小刻みに強勢を返るのは、難しく、またネイティブとしても、それをたよりに音を区別しているわけではない(とアメリカ人の嫁が言っております)。 ですから、例えばCOLORの最初のアとABOUTの最初のア(曖昧音)とされているは、事実上、同じ発音です。 これらの音を正しく発音するためには、喉の響きを大切にしながら発音するとうまくいきます。そのあたりを動画で示してみましたので、参考にしてください。
その他の回答 (3)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
>ローマ字感覚で「ア」なら逆 v でいい ローマ字感覚でなく、日本語感覚でした。 soccer は日本語では「ア」でも、 イギリスで「オ」、アメリカでは a というパターンでした。 color は日本語通り、逆 v でいいですが、 collar は日本語では「カラー」でも、 イギリスで「オ」、アメリカでは a です。 すなわち、soccer と同じパターンです。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
どっちも相応の数があるので、一つ一つ覚えていくしかないです。 基本的にローマ字感覚で「ア」なら逆 v でいい。 money/monkey/company ローマ字感覚で「オ」なら、イギリスで「オ」、アメリカで a stop/shop/soccer ただし、cost/doll/dog/lost など、イギリスでは「オ」、アメリカでは「オー(またはア、さらにはアー)」 となるものも多いです。 ただ、front のように日本語では「オ」でも逆 v のものが多数あります。 さらには most/post/only/control など マジック e のないのに「オウ」と二重母音になるものもかなりあります。 accomplish はイギリスなら逆 v でアメリカなら a なんていうのもあります。 基本的に、上で述べたようなローマ字感覚を使いながら、地道に覚えるしかないです。
[(左)イギリス発音/(右)アメリカ発音]の発音記号で表わされています。 color[kʌ'lə / kʌ'lər]=色 collar[kɔ'lə / kɑ'lər] =襟、カラー ●[ʌ]の発音は日本語の[ア]とほとんど同じと思ってかまいません。そして必ずアクセント[強勢]があります。 ●[ɔ]の発音は日本語の[オッ]とほとんど同じと思ってかまいません。そして必ずアクセント[強勢]があります。 ●[ɑ]の発音は日本語の「あくび」の時の、大きな口を開けた[アーッ]と同じと思ってかまいません。そして必ずアクセント[強勢]があります。 ●[ə]の発音は口の中のすべての力を抜いて、息を出す時の音です。曖昧母音といわれるゆえんです。たとえは悪いですが、私は死人の[ァ]と呼んでいます。「ほっぺ・あご・舌」のすべての緊張を解いて[ァ]とも[ゥ]とも[ェ]とも[ォ]ともはっきりしない、力を抜いた死人の発音[ァ]です。ですから100%アクセント[強勢]はありません。ですから、アクセントのない母音は徐々にこの[ə]の発音になっていくのです。 ●たとえば、"holiday"の発音記号は[hɔ'lədei / hɑ'lədei]の発音は、日本人は[ホ'リデイ]とイギリス発音で発音します。実はこれは[ホ'ラデイ]とイギリス人なら発音します。アメリカ人なら[ハ'ラデイ]と発音します。 つまりアクセントのない[リ]の発音は、私の言う死人の[ラ]になるわけです。イギリス発音のアクセントのある[ホ]はアメリカ発音のアクセントのある[ハ]に変わります。 >綴り字を見れば、どっちかがわかるのでしょうか? また、どっちが多いのでしょうか? おそらく[a]だろうとは思います。 →実は英語のつづりは、グーテンベルクという人が、1445年頃に「活版印刷術」を発明するまでは各地で勝手なつづりと発音を使っていました。日本で言えば都道府県ごとにつづりと発音がちがうという状況でした。これではいけないということで、「聖書」を基準にして、各国で単語の標準のつづりと発音が固定していきました。したがって昔発音していた音が発音しなくなったり、フランス語から英語に北欧の発音が英語に影響を及ぼして、理屈から発音は推測できなくなってしまいました。 →"elephant"の"p"や"h"も実は語源的には独立して発音していたものがつづりとして残ったものです。音の入れ替え、つづりの入れ替えも頻繁に起こってきました。"wrist(手首)"は「回転」しますが、それが、"wrestle(格闘する)"に影響を与えました。間接や体をひねったりする格闘技という意味になりました。"wrist"の"w"が"v"に、"ri"が"ir"に"ir"が"er"になり"vert"と変化し、"convert"とか"version"という語に変化しました。いずれも"wrist"の「回転」"turn"「方向を変える」という意味を根底に持っています。 ●結論:というわけで、発音に関しては独断で判断できません。必ず辞書の発音記号を見るほか方法はありません。それでも数多く見ていくとある程度は推測できるようにはなりますが、それでも「おやっ!」と思うほど違う発音にぶち当たることもあります。面倒くさいですが、ひとつひとつ辞書で確かめてください。