• ベストアンサー

二階線形微分方程式について

f"+f=xcosx これを解くと f=Acosx+Bsinx+x^2sinx/4+xcosx/4になるようですが 途中式がわかりません.教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

解は 右辺=0とおいた同次方程式の一般解(★) と元の非同次方程式の特解(☆) を加えればいいですね。 (★)の方は 特性方程式 s^2+1=0 の解 s=±iから、オイラーの公式eix = cos(x) + i sin(x)を適用して f1=c1e^(ix)+c2e^(-ix)=Acosx+Bsinx…(■) と一般解が得られます。 (☆)の特解の方は 特解はどんな方法を使ってもいいから元の非同次微分方程式を1つ見つければいいです。 左辺のxcosxの形からcosxの成分が含まれるけれどこの項が(★)の一般項に含まれていること。しかもcosxにxを掛けた左辺になっていることを考慮すれば、特解は、 f2=(Cx^2+Dx+E)cosx+(Fx^2+Gx+H)sinx…(●) とおけばいいでしょう。後は元の非同次微分方程式に代入して係数を決定してやれば係数C,D,Eが決まりf2が得られます。 C=G=0,D=F=1/4,E=A1,H=A2(A1とB1は任意ですので0とおけばよい) ∴f2=(1/4)xcosx+(1/4)(x^2)sin(x) …(◆) >f=Acosx+Bsinx+x^2sinx/4+xcosx/4になるようですが 途中式がわかりません.教えてください. 元の非同次方程式の一般解fは(■)のf1と(◆)のf2の和として得られます。 途中式は上に書いた通りです。 別の考え方をすれば(●)の式は、(■)の解の定数A,Bに定数A変化法、つまりA=u(x),B=v(x)を適用してやればいいでしょう。そこからu(x),v(x)を求めることもできますね。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

無意味にラプラス変換とか.

関連するQ&A