- ベストアンサー
赤色素 読み
あかしきそ? せきしきそ?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動物学では正確には下記のように読みます。しかし普通の方との会話では、あか・くろ・しろ・きいろ・にじいろ・あおでないと理解してもらえないですね。重複の読みが、「ちょうふく」から「じゅうふく」に替わったように用語も変化するものですから… 赤色素…せきしきそ 黒色素…こくしきそ 白色素…はくしきそ 黄色素…おうしきそ 紅色素…こうしきそ 青色素…せいしきそ
その他の回答 (3)
- guragura77
- ベストアンサー率68% (153/225)
回答No.3
学術用語は基本的に音読みですから「赤色素」は「せきしきそ」でしょうね。
質問者
お礼
ありがとうございました^^
- DexMachina
- ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2
日常生活の中で出るなら、『赤い色素』の意味と捉えて No.1の方のように「あかしきそ」と読む(か、「赤色色素」の 誤記と判断する)と思いますが、分野が「生物」ということから 推測するなら、「赤色」の「(色の)素」と考えて「せきしょく・そ」 になる・・・のではないでしょうか(汗) (例えば「葉緑体」の「(色の)素」が「葉緑素」になるように) ※前に「色」を意味する言葉があれば、改めて「色」という 言葉は使わない、ように思われる、と。
質問者
お礼
ありがとうございました^^
- dadacya
- ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.1
あかいろもと いやいや、 「あかしきそ」で良いと思いますよ 生物学は門外漢なんで、フツーはこうだろって回答ですけど
質問者
お礼
ありがとうございました^^
お礼
ありがとうございました^^