• 締切済み

助けてください。刑法総論の試験が二日後にあります

法学部1年です。刑法総論は全く手を付けていなかったので今急いで教科書を改めています。 刑法の基礎知識から罪刑法定主義・構成要件該当性・実行行為・因果関係・構成要件的故意・〃過失・違法性・違法性阻却事由・正当防衛・過剰防衛・緊急避難・自救行為までが範囲です。 論述式で出ると思いますが、まったく論述をしたことがなく、~~の罪責を述べよ(論ぜよ) という問題に対してどのようにこたえたらいいかわかりません・・; はじめに問いに対しての罪(加害者と思われる人物に対する罪、またその理由?)、次に問題提起、規範定立(判例などから結論の裏付けをしていく)、そして結論(よって○○罪が成立するで終わらす)でいいのでしょうか。 また、述べよ という問題だった場合、何の罪にあたるか、またその理由を書くだけでいいのでしょうか? とても不安で、不安で仕方ありません・・。絶対に単位を落とすわけにはいかないので どなたか教えて下さい!

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

会社にてコーヒーブレイク中ですが、だからというのではなく、いつでも、この手の質問には答えにくさがありますよね。  大学により、先生により、授業内容が違いますから、期待されているものも違うでしょ。 > 絶対に単位を落とすわけにはいかないので  あのね、今年落としても来年また試験を受けることができます。  私らのころ、成績は「優・良・可・不可」の4段階でした。そして、不可だけが落第で単位を落としたことになりますが、来年また試験を受けられました。優良可の成績を取った人は、再挑戦できません(質問者さんの大学も同じかどうか不明)。  ところが、就職活動をするとね、会社の担当者から「キミね、優が20しかないじゃないか。あとは可?なに、これ。よくこんな成績でうちに来れたね。うちは優が30以上ないと話になんないよ」とか言われて、申請書類を放り投げられるんだそうですよ。  それで、テストに「優がもらえないようだったら、不可にしてください」と書いた学生はいっぱいいたそうです。「可だったら、いりません。不可にしてください」と書く人は数えきれないくらい。  みんな翌年再挑戦して、よい点数が取れたかどうかは知りませんが、一夜漬けで「可」なんぞもらうと、間違いなく就活で苦労します。「良」でも顔をしかめられます。  将来のことを考えて、「優以外ならいりません」と書かれることをお勧めします。  とは言え、参考程度に言うと、質問者さんが書かれた展開は、事例研究というか、「・・・の例で何罪が成立するか論ぜよ」的な問題の回答方法で、「緊急避難について論ぜよ」という純粋な論述問題とはウェイトの置き方が違うような気がします。  演繹と帰納のような方向性の違い・・・ 適切な言い方を思いつきませんが、とにかく先生が何を聞きたがっているのか、授業内容などをもとに工夫するのが一番でしょう。

noname#152316
noname#152316
回答No.1

>法学部1年です。刑法総論は全く手を付けていなかったので   大変ですね。    法学部での刑法総論では一夜漬けは無理なので、突貫で当たって下さい。  幸い、パスしても、再度熟考しましょう。 ◇不幸にして落ちてしまったら、単位互換出来るか調べましょう。    来任2月末には取得出来るかも?   http://www.ouj.ac.jp/?waad=IBWV3E3a&gclid=CMfAme7X_6kCFUyDpAodTTf0xA

関連するQ&A