- 締切済み
事例問題の答案(刑法・遺棄罪)
法律を学んでいるのですが、事例問題(論述)の答案作成のしかたが今ひとつわかりません。 書き出しの時点ではじめに何を書けばいいか分からず詰まってしまいます。 そこで、答案に書くべき最低限の流れ、答案作成のポイントやコツを教えていただきたいです。 特に刑法の答案作成が苦手なのですが、刑法ですと学説の対立がたくさんあり、どれが決定的だという結論が出ていないことも多いので、どのように書くべきか迷ってしまいます。 さらに以上を踏まえて、例として次のような問題が出た場合どのように回答すればいいのか、ざっくりでいいのでご教示願います。 [設問](刑法/遺棄の罪) X(母親)は、生後8ヶ月の乳児Aを夕方頃に警察署の前に放置し、署員がAを発見して保護するのを見届けてから、その場から立ち去った。Xの罪責を述べよ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- noratan
- ベストアンサー率0% (0/0)
これじゃ、択一も通らないんじゃないですか? もう一度、司法試験問題集と、判例集を頭にたたきこんでください。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”刑法ですと学説の対立がたくさんあり、どれが決定的だという結論が出ていないことも多いので、 どのように書くべきか迷ってしまいます” ↑ こういう考え方はだめですよ。 どの説がいいだろう、どれを選べば、なんてことをやっていたら 論理矛盾を犯します。 論理矛盾は法学では致命的です。 自分が使っている教科書、学者の主張で書かねばなりません。 そういう基本をたたき込んでください。 ”どのように回答すればいいのか、ざっくりでいいのでご教示願います。” ↑ 1,まず、何罪の成立が問題になるかを書きます。 Xは母親ですから、保護責任者です。だから218条の成立が 問題になる訳です。 2,次は「遺棄」です。 母親の行為が遺棄に該当するかどうかを論じます。 特に、警官がAを発見して保護するのを見届けてから 立ち去ったのに遺棄といえるのか、がポイントとなります。 ここを重点的に論じましょう。 3,抽象的危険犯なのか、具体的危険犯なのか。 自分はどう考えるのか、その根拠は何か。 根拠には(1)理論的根拠と(2)実際の妥当性根拠があります。 4,最後は判例に触れ、評価します。
- junkid
- ベストアンサー率17% (7/40)
1まず、心を落ち着かせる 2次に、問題文を読む 3とりあえず、ペンを手に取る 4そっと、ペンを置く ざっくりいうと、保護責任者遺棄罪の罪責を負う。