- ベストアンサー
ろ過について
化学系の大学に通う者です。 今卒業研究をしているのですが、かれこれ一週間ほど、ろ過をしています。 というか、ろ過しかしていません。 このままでは実験が先へ進みません。 実験内容を簡単に説明すると 2Lくらいの量を、吸引ろ過するのに3日かかります。 おそらく、粒子が細かすぎて、少量でろ紙の目に詰まっていしまうのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか。 助けてください…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブフナーロートに、ろ紙をセットしたら、ろ過助剤を入れていないと直ぐに目詰まりしてろ過出来なくなります。 また、適切なろ過助剤を用いないと、溶媒中の目的物質まで吸着する事があるので、注意が必要です。特に珪藻土のろ過助剤は、蛋白質を吸着する事があるので注意が必要です。 また、コロイド状の粒子を分別する場合は、ろ過所剤を用いても除去しきれない事がありますので、別の手立てを考える必要があります。凝集剤を用いるとか。 場合によっては、高速遠心分離が有効な場合も。 この質問文だけではどういうシチュエーションか判りませんので、もう少し詳しく書かれた方がよろしいかと。 ちなみに私は、蛋白質の分野なら多少アドバイス出来ますが…
その他の回答 (2)
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
素人意見として、カラムではダメなのですか?
お礼
返事遅れてスイマセン。 そうですねぇ、カラムですか? いいものか悪いものか分かりませんが、先生と相談の上で検討してみたいと思います。 ありがとうございました
- Kemi33
- ベストアンサー率58% (243/417)
良い方法かどうかは分かりませんが,手段は幾つか考えられます。 ただ,その手段が使えるかどうか,良い方法かどうかは,あなたが行っている濾過の目的,濾過している溶液が何か,瀘液をどうするか等が分からない限りは判断できないと思います。 こう言った実験方法に関する具体的な事は,どの様な情報が得られるか不明なこの様なサイトで聞くのではなく,指導教官や先輩など身近な方と相談するべきではないでしょうか。 あるいは,類似の実験方法が使われている文献を探すか。 ちなみに,私はセライト濾過やガ−ゼでの濾過を行なった事があります。
お礼
おっしゃる通り。 なんとなく、自身の考え方に幅をもたせたかったので… とりあえず、周囲の人に聞きたいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 『ろ過助剤』 初めて聞きました。 他にもいろいろありそうですね。 もう少し、調べて試行錯誤してみたいと思います。