• ベストアンサー

ろ紙の正しい使用方法?

よく化学の実験で使用するろ紙がありますよね。 そのろ紙はツルツル面とザラザラ面があり普通はどちらが表側なのでしょうか? ろ過した液体を使用するのですが、そのときはどちらを内側に使用した方がいいのでしょうか? 教えてください。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

rei00 です。お礼拝見しました。 > 水溶液にはヒダ折りは使用しないということですが > 使用すると問題があるのでしょうか?  問題というか,水溶液をヒダろ紙で濾過すると遅くないですか。問題にならない時間で濾過ができれば構わないようなものですが,通常かなり遅いですので使わないだけです。 > ろ液は主に分析器や液クロなどの機器で測定するために > ろ過しています。  でしたら,ろ紙での濾過じゃなくて,メンブランフィルターを使われた方が良いと思います。特に液クロのサンプルは。

hiromi30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水溶液をろ過するとき時間を計ったことなかったので今後の参考にさせて頂きます。 >でしたら,ろ紙での濾過じゃなくて,メンブランフィルターを使われた方が良いと思います。特に液クロのサンプルは。 そうですね。 メンブランフィルターという手がありますね。 勉強になりました。 いろいろありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

 ろ紙については過去に類似質問があり回答していますので,そちらを御覧下さい。  ・http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=423709   QNo.423709 ろ紙に裏表はあるのですか?  ・http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=16346   QNo.163469 ろ紙とロートの使い方  今の場合でしたら,「ザラザラの面」を内側に使って下さい。  ところで,濾過するのは水溶液でしょうか? 有機溶媒でしょうか? 有機溶媒でしたら良いのですが,水溶液には「ヒダ折りろ紙(ヒダろ紙)」は使いません。御注意下さい。

参考URL:
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=423709, http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=163469
hiromi30
質問者

補足

rei00さん回答ありがとうございます。 ろ過する液は有機溶媒の水溶液もどちらも使用します。 これは、ろ過する液によってろ紙の使用方法を変えたほうが良いということですか? 通常はひだ折にて使用していましたが、水溶性の液体では効果が落ちるということでしょうか? 水溶液にはヒダ折りは使用しないということですが使用すると問題があるのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 後輩が学生のころ、ろ紙はツルツル面を打ち側に使用してたということで、使用方法について少し疑問に思った所です。 ツルツル面とザラザラ面で効果が違うことがあるのでしょうか? ろ液は主に分析器や液クロなどの機器で測定するためにろ過しています。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

ろ液の方を使われるのでしたら, ヒダろ紙にして使いましょう。 そして, ざらざら面を内側にして使いましょう。 なお,ヒダろ紙に折るときには使用しない面,この場合にはざらざら面がわを外にして折ってください。 そして,使うときに裏返しましょう。 以上kawakawaでした

hiromi30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

  • VRTX750
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.2

ツルツル面とザラザラ面はろ紙をすいた時に下になっているほうが ツルツル面となります。 ろ紙の断面方向の繊維の並びはザラザラ面からツルツル面に向かって 細かくなっていきます。 よって、ザラザラ面側からろ過したい液体を注ぎます。 まずは荒い繊維によって大きな粒子を捕らえ、だんだんと細かい粒子が 捕捉されて行くことになります。 追加: ろ紙をロートにセットする為、逆円錐形にする方法として、2回半分に 折って1/4の領域を重ねると云うものが教科書などに載っているのを 見たことがありますが、この方法では重なった部分ができてしまうため 表面積が減ってしまいろ過の効率が下がってしまいます。 傘のようにひだひだを作ってやるとこれを避けることができます。

hiromi30
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。 今回のようにろ液を使用する場合はツルツル面を外側にしようしたほうがいいのですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。m(__)m

  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.1

正確にはどうするか、自信ありませんが、私は次のように使い分けています。 ろ液を使う場合(hiromi30さんの質問の場合) ザラザラを内側にします。理由は、ザラザラの方が表面積が大きい(ろ過したい試料とろ紙の接触面が大きい)ので、ろ過が速い。 ろ紙に残った方を使い、ろ液は使わない場合 ツルツルを内側にします。理由は、ろ過後、ろ紙から試料を、スパーテルなどで回収する場合、ツルツルの方が回収しやすいから。 これが正しいか、自信ありませんが。

hiromi30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。