• ベストアンサー

「将来の展望」の『望』

「望遠鏡」と「希望」との両方に『望』の漢字が盛り込まれているのは、語源が同じだからなのだろう、と私は考えていますが、その見方は謬見なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

こんにちは。No.1とNo.4の回答者です。 >>>実現されていない内容を求める事は、遠方へ視線を向ける事と全く同じなのでしょうか? >>>現実離れした遠方への眺望なのでしょうか? 多少誇張があるように見受けられますが、まあ、そういうことです。 人間は昔から、時間的なことと空間的なことをごっちゃに考えます。 ・短時間、短距離 ・近い将来、近い場所 ・時間を測る、距離を測る。(単純なようですが、初めてその言葉を聞いたときから違和感がないのが人間) ・密度の濃い時間を過ごした。 ・Time Flies. 時間は飛ぶ(和訳:光陰矢の如し) なお、語源ではなく字源の話になりますが、 手元の漢和辞典で調べたところ、「望」の説明は、 ・亡 ・・・ 「ボウ」という音(読み) ・月 ・・・ 「月」(つき) ・王 ・・・ 人間が背伸びしている様子 つまり、背伸びしながら月を見ている様を表す漢字だそうです。 もともと「遠くを見る」という意味しかないのです。

JidousyaGaisya
質問者

お礼

http://okwave.jp/qa/q6840278.html 此方にも御詳しいでしょうか? もし可能でしたら、御教授を御願い申し上げます。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 手元に無い物事へ視線を向けることなのでしょうね。

その他の回答 (5)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

私は質問者様の推察はまちがってないとおもいます。望ぼうの望は 望む のぞむとも読みますよね。 望むは遠くから眺めるさまを意味する。、 ふもとより山頂を望む眺望。 望むは期待する。そうねがう。希望はまだ現実のものとなっていない遠いねがい。 語感として類似していると思います。

JidousyaGaisya
質問者

お礼

別のページ(http://okwave.jp/qa/q6870895.html)でも、御教授を賜れますと、非常に幸いですから、宜しく御願い申し上げます。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 そうですよね。 「時間的に遠い段階へと思いを馳せる『眺望』を、それは意味しているのだろう」、と私は久しく考えてきました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

>>> そのサイトには妥当な解説が全く無い様ですね。 「遠くを見る事」が希望の望に結び付いていく切っ掛けを、 此処で私は伺っております。 散々な言われ方をされてしまいましたが、 「希望」というのは、遠くを見ることですよ。 理解できませんか? 同語源で、意味も同じです。

JidousyaGaisya
質問者

補足

失礼を致しました。 実現されていない内容を求める事は、遠方へ視線を向ける事と全く同じなのでしょうか? 現実離れした遠方への眺望なのでしょうか?

  • codotjtp
  • ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.3

喜望峰という地名からもヒントを類推出来そうですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 ご参考までに  http://www.47news.jp/feature/47school/kanji/post_73.html  藤堂明保『漢字語源辞典』の、p.450には、下の部分(土にノ)は、「人が地上に直立した姿」挺立、を表し、左上の臣(今は亡)は臥や覧の左の部分と同じく「上から下を見る」という意味で、右上は「月」  「臣(ふせ目)+月+てい(直立する)」満月が地平線に上るのを、今か今かと背伸びして見ている姿、で月がなかなか出ないから、自分は少しでも高い所に上り、つま先で立って背伸びをする、いきおい姿勢は挺立(直立)の形、目は伏覧(ふしめ)する姿となる、とあります。  そうするとおっしゃる通り、遠くを(月はかなり遠いですから)見ると言う同じ語源だからじゃないでしょうかね。

JidousyaGaisya
質問者

補足

有り難う御座います。 発想の起源は漢字の側に有るのですね。 「のぞみ」という仮名文字から類推しませんと分からない、 という可能性の存在を予想していたのですが、 私が無駄に考え過ぎている様ですね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 語源が同じというよりは、意味が同じと考えるべきです。 「富士山山頂より太平洋を望む」の「望む」(遠くを見る)です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%9C%9B%E3%82%80&stype=1&dtype=0 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%9C%9B%E3%82%80&stype=1&dtype=0&dname=0ss

JidousyaGaisya
質問者

補足

早急な回答は有り難いのですが、 そのサイトには妥当な解説が全く無い様ですね。 「遠くを見る事」が希望の望に結び付いていく切っ掛けを、 此処で私は伺っております。