• ベストアンサー

違いが分かりません。

She ( ) for three years. (= She died three years ago.) (1)has died (2)has been dead (3)died 上記の()の欄に(1)(2)(3)のどれかを選択する問題なのですが、現在完了形を使わないといけないので、(3)が違うのは分かるのですが、(1)と(2)は両方とも現在完了形で動詞と形容詞を使っているだけで、意味は同じ気がするのですが… 分かる方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

die は、「生きている」状態から、「生きていない(死んでいる)」状態に変化することを示す動詞で、日本語では「死ぬ」と訳されます。この状態が、3年間も続くとそれは、何ぼなんでも拷問になりますので、神様もそんなことはしません。だから、(3) has died は、適当ではありません。「死んでいる(= dead)」状態が、3年続いていることを、日本人は、「死んで3年になる」と言っています。よって、 She has been dead for three years. が自然だと思います。その他、似た表現に、 It has been (is) three years since she died. Three years have passed since she died. があります。

candyrock9
質問者

お礼

分かりやすい回答を頂きありがとうございました。 例文ものせて頂いたので理解がふかまりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

英文法を学ぶときに日本人がとくに感じる難しさの一つに【現在完了時制(形】があります. それは元々日本語の時制に関する観念が大まかですし,【現在完了時制(形)】の用法の意味を 1.現在に至るまでの【動作の完了】 2.過去の【動作の結果生じた現在の状態】 3.現在までの【経験】 4.現在に至るまでの【状態の継続】  :の4用法を主に学校や参考書で学びます. それに 現在完了的な観念が日本語にはないことも原因だと思います. 質問者さんが指摘されているように (1)・(2)ともに違いは 〖動詞〗と〖形容詞〗使っているだけですから,〖意味は同じという気がする・・・〗は当然です. 結論を簡単に説明しますと,〖動詞 die と 現在完了時制(形)〗を “She (has died)for three years."のように【継続】の意味で用いるのは 【語法的には不可】なのです.ですから(2)の形の〖現在完了形〗・【状態の継続】となります. *ただし,2.の用法の意味として, “Many people have died of cancer." (これまでに多くの人が癌で亡くなってきた)は 語法的に用いることができます.

candyrock9
質問者

お礼

分かりやすい回答を頂きありがとうございました。 理解を深めることができました!

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

たしかにShe has been dead for three years.が正解なわけですが、ものすごく気持ち悪い英語ですね。 ゾンビかなんかですか?

candyrock9
質問者

お礼

確かにゾンビになりますね(笑) 回答を頂きありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

1(die)は「死ぬという動作」を表し、2(is dead)は「死んでいるという状態」を表します。死んでいるという「状態」が3年続いているので2が正解です。die を使うなら She died three years ago. とします。英語ではいろいろの場面で動作と状態の違いが大きいので注意を払って下さい。

candyrock9
質問者

お礼

分かりやすい回答を頂きありがとうございました。 理解を深めることができました!

関連するQ&A