- ベストアンサー
悩み ソフト開発系SEの今後
- 新卒で地元を離れた中小企業のソフト開発部署のSEとして就職しましたが、教育に時間がなくプログラミングの課題に困っています。
- 上司は忙しく相談する時間もなく、自分で勉強しなければなりませんが、理解力が足りず毎回怒られてしまいます。
- 性格上、一人で黙々と作業することは好きですが、人に話すことは苦手で、退職を考えています。今後の方向性についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つまり5月病かな 最初からできる人っていませんよ 会社は学校と違ってマナーなど初歩時な教育はされるかも しれませんが技術は基本的に自ら行動し盗む物です。 待っているだけではつきません。この点が学生と全く違います。 (学生は言われ通りの事だけしていれば責任もないし評価もされるしね) これはバイトでできるレベルの単なる一作業員の工場の流れ仕事 じゃなければ全て共通すると思います。 (勿論、工場だって正社員は能力を求められます。) よってとりあえずこなし慣れて貴方が社会人への階段を少しずつ上る事ですね この程度の壁を辛いと言って逃げるような人はどこの会社でも同じように 辛いと感じてやっていけませんしやめたって他でも仕事続かずバイト程度 しかできなくなり将来もっと困る事になります。 まずは学生感覚すてましょう。 ちなみにこの業界、パソコンだけ向かっていればとよく勘違いされますが 人とのコミュニケーションが一番重要です。 その点で業種を選び間違えたのかもしれませんがでも難しく考える必要ありません。 だって、どのような業種でもこれは程度の差があっても社会では必要となります。 よってこれは克服しなければいけないものですし苦手と言っても慣れる事で 克服できる物です。 必死にがんばれとは言いません普通の人なりにがんばって慣れろです。 つまり場数をこなして社会に慣れろですね 今、貴方が悩んでいる事は慣れる事で解決できる程度の物ですよ 辛い事でも何どもすれば慣れます。それで成長するんです。 力も何もついていない状況でやめる事は単純に逃げる事です。 逃げた(目先の楽を選んだ)結果どうなった人が多いか 20代後半や30代の周りの人たちをみればわかるでしょう。 その方がやり直しも難しくなってくるし辛いと思うよ (逃げた人は逃げた先で同じ悩みを繰り返すからね) やめて近い将来辛くなるか力をつけて簡単に転職できるかどちらがいいですか? そう考えればこの程度の事耐えられると思います。 よって厳しく感じるかもしれませんが深く考えず 自分を鍛えてとにかく慣れる事ですね ちゃんと経験積めば数年後にはなぜその程度の事で 悩んでいたのかばかばかしくなると思います。 貴方の悩みはまず最初に来る必ず乗り越えなきゃいけない壁です。 (ある社会人なら意味誰でも乗り越えなきゃいけない低い壁) まずはそれを乗り越えて次へステップアップしましょう。 今貴方は成長に必要な重要な経験をしている最中です。 マイナスに考える必要は全くないよ 尚、気分転換が必要なら何か気分転換できる何か見つければいいです。 それか行きつけの店などで軽く店員に話しかけるのも手です。 (私の場合はこれが気分転換ですしね。) 会社のコミュニケーションよりその方が勇気が必要になると思います。 でも話しかけがうまくいくと気分はよくなりますしうまくいけば お友達もできます。失敗は失敗ですっきりします。それも成長です。 とにかく自分にとってすっきりする何かを見つける事が大事だと思います。 そしてマイナス思考も違う都合のいいとらえ方してプラスに考えましょう。 会社選ぶも軽く考えられたわけですから他も軽く考えられるでしょう。 それに今後の事が未定というのは社会人は皆同じですよ 決まっている人の方が珍しいしね(卒業までレールがある学生じゃないしね) なんでもやればなんとかなると軽く考えれば結構精神も楽になるよ 尚、私は精神科の医者じゃないから悩んでいる人に対して正しい事を 言っているかさっぱりわかりませんが 世の中、なんとかなるもんですよ。
その他の回答 (4)
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
一応ソフトを設計する仕事は頭を使う仕事なので、頭を使う努力をしましょう。 例えば私が書いているこの文でも他の人が書いている解答でも色々頭を使うと何故こんな事を言われるのか解ってくると思います。 考えるのが嫌なら頭を使う仕事は向いていないので、体を使う仕事が良いと思いますよ。 #個人的に思うのはPCの組み立てやOSのインストールが出来ないのならソフト設計は敷居が高い様に思います。 自己投資だと思ってPCのインストール位はバーチャルPCでやってみましょう。 コレが出来ないのならこの業界は厳しい様に思います。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
辞めたければ辞めればよいのでは? 代わりはいくらでもいます(多分)。 ただ、会社は質問者さんに期待をかけて採用したのだと思います。 かけられた期待に対しては全力でそれに応える気概がなければ、どんな仕事についてもうまくいくはずがありません。 学生気分から抜け出して、一人前の社会人になるのか、それとも、安易に逃げ出して、一生うだつの上がらない人生を送るのか、ここが正念場です。 質問者さんの人生ですから、結局は自分で決めるしかないのです。 その上で少しだけ具体的なアドバイスもしておきます。 > 経験がまったく無い為、教材を読んで勉強しても全く理解できません。 > (プログラミング初心者用の参考書でも) 日本語に不自由はありませんね?(最近は外国人とかも多いので) # 文系脳らしいので、国語力には自信があるはずですよね? あとは中学生レベルの学力があれば、入門書が理解できないということはないはずです。 ただ、入門書によってはハズレもあるので、どうしても分からないようなら、別の本を読んだ方がよいかもしれません。 そのときは、図が多くてわかったような気にさせてくれるものではなく、ちゃんと文章で説明してくれているものを選ぶ方がよいでしょう。 それでも理解できないのであれば、要はやる気の問題です。 その仕事をやりたくないと思っているから、理解できて当然のものが理解できなくなるのです。 そんなときは、その仕事を通じて、どれだけの人に喜んでもらえるかを想像してみてください。 上司や同僚だけでなく、お客さんや、さらにその先にいる大勢の人があなたを必要としています。 そうした人たちのために頑張ってみてください。
お礼
遅くなってしまいすみません。 懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、jactaさんにご教授して頂いたように、今が正念場ということに気付かされました。一人前の社会人になれないうちから、こんな事でうろたえてる場合ではございませんでした。 すみません、日本語もしっかり勉強致します。 自己中心型な思考になっていたので、今までお世話になった方々の為にも、及び今後お世話になる方々の為にも頑張って精進したいと思います。 貴重なご意見心より感謝しております。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>プログラミングの課題を毎日義務付けられているのですが、 経験がまったく無い為、教材を読んで勉強しても全く理解できません。 私が受けた新人教育は、汎用機のIBMマシンを想定してのものでしたが、全く内容は理解できませんでしたね。 >>(プログラミング初心者用の参考書でも) 解らない事を教えてもらおうと思っても、 上司は自分の仕事が忙しいようで、基本は独学でどうにかしないとなりません。 独力が基本だとしても、新人がいくら時間かけても理解できず進まないことってあると思います。昔の汎用機中心だったころのIT業界では、開発期間も長く、開発メンバーも多かったのでわりと余裕があり、他社の新人社員であっても、同じ開発業務のメンバーなら教えあっていたもんです。現在では、いろんな意味で余裕が無くなってしまったため、同じ会社の人間でさえも面倒をみないようなことが多いようですね。 ちなみに、私ははじめの配属が開発部門ではなかったため、新人教育終了後は、プログラムを教えてもらえる先輩はいませんでした。で、独学で勉強するしかなかったのですが、いちばん役にたったのは以下の書籍でした。 ソフトウェア作法:Brian W.Kernighan,P.J.Plauger (\5,250) 本書は言語としては、RatForというFortran亜流の言語を使って説明されているプログラミングの本なんですが、現在でも有用な本だと思います。やや厚い本で、すらすらとは読めず、少し進んで分からなくなって、ちょっとページを戻っては読み直すってことで、いちおう読み終えるまで半年くらいはかかったような気がしています。この本で学んだ内容は、Unix関係の仕事をはじめとして、その後の仕事でとても役にたちました。 >>自宅でも毎日勉強していますが、専ら文系脳で、 頑張っても理解しなくてはならない事を理解できません。 そういう方はいらっしゃると思います。逆に理系の人が文系の仕事をいくらやってもダメだということもあると思いますね。 私の知人ですが、仕事でPCを使われていて、表計算のエクセルまでは理解できるけど、データベースのアクセスはいつまでたっても理解できないとか言っていました。 (私は、「そういう人もいるよね。それにたぶんこの人には無理だろう」と思って、アクセスのことを教えることはしませんでした・・) ある書籍には、「C言語にはポインタというものがある。これを理解できる人とできない人がいる。そして、どうしてもこれを理解できないという人もいる。これをプログラマ適正をみるための判断基準のひとつにしている。」なんてことが書かれていました。 なお、机の前で「プログラムの本で学習」というのも大切ですが、やっぱりパーツを購入してPC本体を組み立て、OSを自分でインストールし、自分でインターネットに接続設定するっていうような、「手を動かす」ことをしないと、「水に入らずに本だけで水泳を学ぶ」みたいな状態になると思います。 若干の投資は必要ですが、「自分でPCを組み立て、OSをインストールし、ネットに接続した」というのは大きな自信になりますよ。 ちなみに、私は、8ビットPCが主流のころ、「パソコンの外部インターフェース基盤を自作して、それを扱うプログラムを作成して正常動作させた、つまりハードとソフトの両方を作り上げた。」ってのが大きな自信になりました。 IT業界は、大変なところですが、たぶん他の業界であっても、仕事で大変なところはやはりあると思います。どうしてもダメってものがある場合もありますが、それで諦める場合でも「あれだけやってダメだったんだから、しかたない」って自分で納得できるまでやってみるのが大切だと思います。 そして、商売でも戦争でも、「撤退戦」は難しいもんです。下手をすると闇金借金のため自殺したり、ガダルカナルのような「バンザイ突撃!全員玉砕!」になりますから。ダメと判断したら速やかに撤収です。
お礼
遅くなってしまいすみません。 懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 あれから私なりに独学で頑張り、分からないところを積極的に先輩方に教えて頂くよう努めていた結果、ようやく初歩ですが理解できるようになってきました。ある程度理解できたらlv4uさんにお薦めして頂いたソフトウェア手法という参考書を読みたいと思います。 自作でosをインストールしてパソコンを組み立てるとは凄いです! 私もPCの改良に挑戦していずれpc本体を作れるようになれたらと願います。 納得の行くまで努めるにはまだ時間が大変かかると思いますので、自分の納得行くように今後励んでいきたいと思います。 撤退するにはその後の自分の実力を判断して決断致します。 貴重なご意見心より感謝しております。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
辞めるのはいつでも出来ます。簡単です。でもそのあとをどうするかの展望がないですね。 辞めるのも実際は勇気が要ります。もしその勇気があるのならばその前に一度その職場の管理職か責任者の立場の人に相談されたらいかがでしょうか。 正直に現状の悩みを言ってどうしたら先輩と同じ知識をえられるのかと聞いてみることです。普通の管理職ならば自分の部下の能力が追いつかないと困りますので何かのアドバイスか必要な措置をしてくれるだろうと思います。 本当に適性が無いようであれば他部門への配転もありうるでしょう。 それも無視されるようであれば仕方がないですね。 実は私は新入社員の時に人使いのいい加減な課長の下についたことがります。その時は訳も分からず怒られどおしで、同じように1年もしないうちにやめようと思い始めました。ところがその後しばらくすると配転辞令で別の部門に行くことになり一気に問題解決になり、その後はごく普通通りの社員生活になりました。 こういうこともありますから、できる工夫はしてみましょう。駄目ならば人事に相談して別な仕事に変えてもらうのもありと思います。 失業の悲劇に比べればそのくらいの度胸はもたないとダメですよ。
お礼
懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、辞めた後の展望は全くございません。 yosifuji20さんの仰るよう、管理職の方に相談してみます。 もしこの先実力が伴われない場合、他部所への配転もありうるので、 今は辛くても耐え時だということに気付かされました。 会社のデスクの中にある荷物を全て持ち帰り、 いつでも辞めれる状況にしていましたが、 おかげで見失っていた方法や対策に気付くことができました。 貴重なご意見心より感謝しております。
お礼
懇切丁寧にお答えしてくださり大変ありがとうございます。 はい、PU2さんの仰るように、未だに学生気分が抜けずに、 甘えていただけかもしれません。 自らアクションを起こす事も今まで無かったので、 打開できるようにアクションし、技術も盗んでやるという、 闘争心が湧いてきました。 負けず嫌いなもので。。 確かに就職したてで慣れていないことも相重なって、 些細なことでへこたれていただけかもしれません。 初めてのことばかりで、心身不安定だったのですが、 慣れることが最も重要だと気付かされました。 さらにここ最近ネガティブになってたので、 自分なりの気分転換を何か見つけて実行したいと思います。 おかげで忘れていた事に気付くことができました。 コミュニケーションについてですが、知り合いとお喋りするのは好きなので、 初対面の方とも上手く会話が出来るように克服したいと思います。 その為にも常連なるお店などを探し、積極的に声をかけてお友達を作りたいと思います。 確かにこんな理由で辞めてしまっては、転職先ではもっと苦しむはずなので、 今が幸いな状況、なんとかなる、と心に言い聞かせて壁を乗り越えていこうと思います。 質問に対して真剣に親身になってお答えくださり、 また涙ぐんでしまいました。 もっと気を楽にもって、今後挑戦したいと思います。 貴重なご意見心より感謝しております。