- ベストアンサー
本人が拒否しても受け入れる施設はありませんか?
- 本人が拒否しても受け入れる施設はありませんか?私は母子家庭で、小学生の子供二人、障害者で車椅子で生活する両親5人と、祖母で暮らして来ました。
- 祖母は93歳で、火は付けたまま、水も出したままで、トイレもまともに出来なくなり、夜中に意味不明な事で大声を出すようになりました。祖母の度重なる行動で、火事などが起きれば、障害がある両親や子供が逃げ遅れるかもしれないと思い、市役所に申請をしました。結果、要介護1となりました。
- しかし、祖母に施設に行ってくれないかと話しても、頑として「私は出て行かない」の一点張りです。市役所に相談した所、本人が承諾しない限り、入所は出来ないとの事。高額の入居費を出せばありますが、月に数十万円等払えません。何か方法がありませんでしょうか。本当に困っています。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
火は付けたまま、水も出したままで、トイレもまともに出来なくなり、夜中に意味不明な事で大声を出すようになりました。 祖母の度重なる行動で、火事などが起きれば、障害がある両親や子供が逃げ遅れるかもしれないと思い ↑ これで、介護度1はあるかな、認知症もあるのに。包括とか、ケアマネさんとか、相談してみると良いでしょう。 表向きには、本人の同意と、市役所ではいっていますが、通常特養等は家族との契約で、入所させています。現実には本人が同意していなくても、入所されている方は沢山います。 ですから、いま一度の介護度の再チェックを申し出る。そして、特養等、申込書を家族で記入して提出しておいて下さい。 しないにある、数箇所に、あなたが、ご自分で申し込まれると良いでしょう。入所までは時間がかかりますので、とにかく、順番を取る為に、申込書を書いて回ってください。 いずれ、しせつから、返事が来るとおもいます。 あと、昼間のディサービス等もつかえるかもしれません。ケアマネさんと相談してください。
その他の回答 (3)
- sigeo-i
- ベストアンサー率70% (156/220)
基本的に介護サービスは本人と事業所との契約によって利用しますので、この場合は利用が難しい状況だと思います。 今の状況から考えると、精神科のある病院へ行って診てもらったほうがいいと思います。他の方も回答されていますが、入院するようになる場合もあります(この場合は本人の同意は必要ない)し、通院だとしてもうまく症状が安定できる可能性もあります。そこの段階を超えないと施設入所も難しいです。本人の同意を得ないにしても、症状が症状なので施設側としても責任を持ってお預かりすることすら難しいかもしれません。 精神科のある病院には相談窓口もありますし、市役所の中でも介護ではなく精神障害を担当する部署もあると思いますのでそちらでも相談できます。相談してどうしたら症状が安定するかをその方法を考えてもらいましょう。
お礼
長い間悩んでいましたが、本人が骨折をして車椅子になりました。 今は、長期医療の病院に入院しています。 ありがとうございました。
- 10312480
- ベストアンサー率34% (30/86)
介護度はADLがよくて認知章高齢者の日常生活自立度II以上で要介護1って感じですかね。 認知症の周辺症状が出ているので、精神科に受診し医療保護入院という手はいかがですか?
お礼
長い間悩んでいましたが、本人が骨折をして車椅子になりました。 今は、長期医療の病院に入院しています。 ありがとうございました。
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
こんばんは。 何とか担当のケアマネさんに頑張ってもらって、 ショートスティから始めてもらってもいいんじゃない でしょうか。 家族の方がリフレッシュできるように、そういう サービスを受ける権利がありますので、いちど 相談してみて下さい。 「介護疲れ」や「家人の外出・外泊」などで利用 される方も多々いらっしますよ。 >火は付けたまま、水も出したままで、トイレもまともに 出来なくなり、夜中に意味不明な事で大声を出すように なりました。 祖母の度重なる行動で、火事などが起きれば、障害が ある両親や子供が逃げ遅れるかもしれないと思い、 市役所に申請をしました。 結果、要介護1となりました。 本当に介護度1のレベルなのか、怪しいですね。 認知症などの検査はしてもらってますか? 精神科でも診てもらう事はできますよ。
お礼
長い間悩んでいましたが、本人が骨折をして車椅子になりました。 今は、長期医療の病院に入院しています。 ありがとうございました。
お礼
長い間悩んでいましたが、本人が骨折をして車椅子になりました。 今は、長期医療の病院に入院しています。 ありがとうございました。