• ベストアンサー

母子生活支援施設(母子寮)について教えて下さい。

主人との離婚が決まっており、2歳の子供を連れ家を出て行かねばなりません。 実家は遠く、母が一人で住んでいますが、癌を患い、現在は生活保護で生活しています。 なので、実家を頼る事も出来ません。 離婚の原因が主人の借金のために、預金もなく、持ち金もわずかしかありません。 その状況を相談した友人から母子寮の存在を聞いたので 電話で役所に尋ねてみたのですが、私が住む市内には母子寮が一軒しかなく いっぱいであれば入居は無理なようです。 隣の市の母子寮を当たってみることも出来ると言われましたが 県内であればどの市でも、空室のある母子寮ならどこでも入居可能なのでしょうか? また、母子寮に入居になれば生活保護は受けられないというのも本当でしょうか? それでは、所持金がほとんどない場合、どうやって生活していくのでしょうか? それと、家具類なのですが、今の家から運ぶ事も可能なのですか? 多くの質問をまとめて書いてしまい申し訳ありません。 まだ離婚前なので、詳細を直接聞きに行くことを躊躇してしまい、こちらで相談しています。 ご存知の方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

「母子寮」と一口に言っても、中身は千差万別です。 大きくは次の二つに分けられます。 ・支援型:恐らく思ってらっしゃる母子寮です。母子家庭の自立を支援するための入所施設です。施設内でいろいろ係を決めたりするグループホーム的な場所もあります。外部との接触はさほど禁止されていません。家具類は、自家用車に乗る程度、ならば可能でしょう。普通母子寮は家具標準装備なので、それ以上入れたいなら自分でアパート借りて、とか言われます。 ・シェルター型:DV等からの緊急避難を目的とした施設で、外部との連絡などかなり制限されます。たいてい携帯は所有自体認めません。家具の持ち込みはほとんど不可と思った方がいいでしょう。自分で手持ちできる分だけ、です。 また市外の施設への入所は通常「広域入所」とよびますが、これは人数的に制限しているところが多く、空いているように見えてもダメな場合もあります。 *役所の職員が「当たってみることも出来る」と言っているのは、この人数制限に引っかからなければ、という意味かと思います。 あ、あと生活保護との併用、もちろん可能です。 離婚前に相談…の件ですが、これは行くべきです。ていうか離婚前に行かなくては意味がありません。離婚後の生活設計のことなのですから。ついでに児童扶養手当など手続き関係も聴いておいてください。けっこうそろえる書類など多いですから。 ちなみに自分が母子担当やっていたとある政令市では、やはり母子寮が少なく、たいていの場合生活できない方にはアパートに入っての生活保護受給、というのをお勧めしてました。アパート借りる資金もない、という方には母子福祉資金貸付という制度があり、低利とはいえ利子はかかるものの、一応借用可能ですので。 繰り返しになりますが、いずれにせよ、早めに役所にじかに相談に行き、詳しい状況を話したうえで、あれこれ教えてもらうのが一番です。 以上、参考になれば。

hana82
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答どうもありがとうございました。 母子寮についての詳細なご説明どうもありがとうございました。 広域入所について、生活保護との併用が可能であることなど 十分に理解することが出来ました。 現在は母子寮がいっぱいであることと 他に住むところ、行くところがないので 市役所のほうにG・W明けにでも相談に行き とりあえず、今の住まいでの申請が出来るようであれば 早々に生活保護の申請を、と考えています。 (役所にお尋ねしたところ、お家賃が2万円程オーバーしているようです。) 母子福祉資金貸付という制度についても初めて知ることばかりです。 G・W明けにでも早速役所に出向いて尋ねてみようと思いますが こちらで聞くお話と役所で聞くお話に違いがあったりしますので またご相談を書き込むかもしれませんが その際は、またお話を聞かせていただければ幸いです。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#19806
noname#19806
回答No.3

はじめまして。 去年、母子生活支援施設に実習に行った者です。「母子生活支援施設」はもともと生活に困った母子家庭のために作られた施設ですが、最近はDVを理由にした入所が多いようです(私の実習先は支援型施設でDVが理由の方、hana82さんのように生活困難を理由にしていらっしゃる方、半々いらっしゃました)。 私の実習先は 部屋が4.5畳+3畳+小さな台所(風呂・トイレは共用)で、家具類は、何も持たない人(特にDVで逃げて来た方)に関しては貸与していました。でも、「自立」を促す施設ですので、お金ができたら、返却してもらいたいというのが方針でした。寮によって方針が違うでしょうから、福祉事務所などを通して聞いた方がよいと思います。 母子生活支援施設の入所者の方はほとんど生活保護を受けていらっしゃいました。また、常駐している職員さんにすぐに相談できるので、hana82さんのように不安を抱えた方にはよいかと思います。広域入所の制度はDVを理由に遠方の施設に入りたいという方が使っていました。私の実習先は20世帯入所されていましたが、半分ぐらいは市外の方(施設がない町村の方)でしたし、県外の方(DV夫に追跡されないように)も多かったです。これも市によって違うと思います。

hana82
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答どうもありがとうございました。 お部屋の様子、家具類のことなど 母子寮についての詳細なご説明を聞かせていただき、とても参考になりました。 常駐している職員さんもおられるということなので 私のような不安を抱えている者にはとても心強く感じます。 なのに現在、母子寮がいっぱいのようで入所が難しいそうです。 私と子供には有り難い施設であっただけに残念でなりません・・・ またG・W明けに市役所に相談に行くつもりです。 詳細なご説明、本当にありがとうございました。

回答No.1

母子寮に入居したからといって生活保護が受けられないことはないと思います。 家具なども部屋に納まる程度なら持っていけると思います。(狭いと思いますが) 今の状況では相談しにくいかもしれませんが役所でお聞きになる方がより詳しく正しいと思います。 私の母も母子寮で姉と私を育ててくれました。 母の両親は既に他界していたので頼れる肉親がいなかったと聞いています。 無一文で子供二人抱えてましたがなんとかなったわけです。 どうされるかまだ分かりませんが頑張ってください!

hana82
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答どうもありがとうございました。 市役所に相談した際、母子寮に入居した場合は 生保が受けられないと言われたので驚いての質問だったのですが どうやら市役所の方の嘘、または勘違いだったようで安心しました。 (確認し直しても同じ答えだったので、私の勘違いではないです。) 頼れる肉親がいないことをつらく思っていましたが lalala_su_sanさんのお話を聞かせていただき、勇気が湧いてきました。 私も子供を何としてでも育てていかなくてはと思います。 現在、空いている母子寮がないようで、とりあえずの手段としてはG・W明けにでも 今の住まいにて生保の申請を、と考えています。 手持ち金がなくなる前にどうにかなってくれるといいのですが・・・ 「頑張ってください!」というお言葉、とても嬉しかったです。 感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A