- ベストアンサー
受給開始年齢の引き上げ???
お世話になります。 昼の質問に回答が付かず削除後 分かり易く書いて投稿します。 年金の受給開始年齢(65歳以降になる)はこの先有りえますか? 予想でも良いですので、情報をお願いします。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あり得ます。政府の公式見解としても出ています。 資料によると、「先進諸国(欧米)の平均寿命・受給開始年齢を十分参考にし、高齢者雇用の確保を図りつつ、68~70歳へのさらなる引上げを検討」としています。 ⇒ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/kentohonbu/dai5/siryou2.pdf また、既に厚生年金保険の支給開始年齢の引上げがなされているので、これをさらに改正して「厚生年金の支給開始年齢引上げスケジュールの前倒しを検討」としています。 下記の表(PDF)を見れば、生年月日に応じて、支給開始年齢が既に引き上げられていることがわかります。歳が若い人ほど支給開始年齢が遅くなりますが、この範囲をもう少し拡げようという方針です。 ⇒ http://www.nenkin.go.jp/main/individual_02/pdf/kyufu_keikasochi_23.pdf これらの方向性は、6月2日の国・政府・与党の「税と社会保障改革に関する検討本部」で基本案としてまとめられました。 消費税を上げたとしても社会保障全体の財源が枯渇するので、支給開始年齢を上げてゆくことで年金の財源の圧縮を図ります。1歳引き上げるたびに、毎年0.5兆円が浮くそうです。 一方で、定年が引き上げられ、65歳以降の高齢者の再雇用も進んでいますし、厚生年金保険には70歳まで入れるようになったので、そういった情勢と合わせることも目的です。 ⇒ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/index.html#kentouhonbu 参考URLのとおり、内閣官房で議論されているところなので、いろいろ調べてみて下さい。 最低保障年金の考え方なども書かれています。 但し、再び解散・総選挙・政権交代があったりすれば、どう転がってゆくかわかりませんし、そもそも法案さえもできあがっていないので、現段階では、実際に上のようになるかどうかということすら、未定だということを承知しておいて下さい。
お礼
おはようございます。 回答が付いて嬉しです。 ご丁寧で分かり易くて更に参考URLも大変参考になりました。 >再び解散・総選挙・政権交代があったりすれば、どう転がってゆくかわかりませんし.....。 そうですね。 厚生年金の半分は自己負担で60歳からし支払らわれるから... 改正になり65歳に 伸びてしまって生活設計が狂ってしまって、更に改正!?案で68~70歳に引き上げなんて事に なってしまったら..... 貯金の無い者はどうやって生活して行けば良いのか不安です。 沢山の情報をありがとうございました。 参考にさせて頂きます。