• ベストアンサー

積分の質問です

S f(t) dt = 1/x で積分区間がa~x のとき、両辺をxで微分するとf(x)=-1/x^2 でも元の式に代入して検算すると定数項が-1/a になり0にはなりません。 何がおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

∫[a,x] f(t) dt = 1/x …(☆) f(x)の原始関数をF(x)とおくと ∫[a,x] f(t) dt=F(x)-F(a) x=aとおくと右辺=F(a)-F(a)=0 ところが  G(x)=1/xは G(a)=1/a≠0なので G(x)≠F(x)-F(a) つまり、(☆)の左辺の定積分は右辺の1/xとなりえない(=1/xと置けない) 「成り立たない式」ということです。 f(t)に対して、積分の上限のx(や下限のa)は「tやf(t)と無関係な定数である」ということです。 正しくは ∫[a,x] f(t)dt=F(x)-f(a) つまり ∫[a,x] (-1/t^2)dt=1/x-1/a でなければならないということです。 >何がおかしいのでしょうか? (☆)の式が成り立たない式だと言うことです。 成り立たない式を使って、f(t)を求めても >定数項が-1/a になり0にはなりません。 といった間違った結論が導びかれても不思議ではないでしょう。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

もとの式がおかしい.