- ベストアンサー
上一段活用動詞の9語とは?
覚えるときには「ヒ・イ・キ・ニ・ミ・ヰる」だそうなんですが、ヒとは?イってなに?という感じです。 しかも、9語に対して、覚える言葉を入れても6つにしかならないので、3つ覚える言葉がたりないのではと思いました。 上一段活用動詞の9語と、どう覚えるのかを教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「ヒ・イ・キ・ニ・ミ・ヰる」だそうなんですが これは「文語」での以下の6つ。 干(ひ)る ⇒ ひ ひ ひる ひる ひれ ひよ 射(い)る ⇒ い い いる いる いれ いよ 着(き)る ⇒ き き きる きる きれ きよ 似(に)る ⇒ に に にる にる にれ によ 見(み)る ⇒ み み みる みる みれ みよ 居(ゐ)る ⇒ ゐ ゐ ゐる ゐる ゐれ ゐよ >しかも、9語に対して、覚える言葉を入れても6つにしかならないので、3つ覚える言葉がたりないのではと思いました。 9語と言うのは、文語の「ひいきにみゐ-る」ではなく、「口語」での以下の9つ。 浴(あ)びる ⇒ び び びる びる びれ びろ/びよ 老(お)いる ⇒ い い いる いる いれ いろ/いよ 起(お)きる ⇒ き き きる きる きれ きろ/きよ 落(お)ちる ⇒ ち ち ちる ちる ちれ ちろ/ちよ 降(お)りる ⇒ り り りる りる りれ りろ/りよ 染(し)みる ⇒ み み みる みる みれ みろ/みよ 過(す)ぎる ⇒ ぎ ぎ ぎる ぎる ぎれ ぎろ/ぎよ 閉(と)じる ⇒ じ じ じる じる じれ じろ/じよ 煮(に)る ⇒ に に にる にる にれ にろ/によ こっちは「○る」のように、送り仮名が「る」だけではなく、「浴びる」「降りる」のように、2文字の送り仮名になっているので、9語を「個別に覚える」事になる(送り仮名が語ごとに違うから) 結局、文語の「ひいきにみゐ-る」の6語と、口語の9語の、合計15語を覚えないといけない。 全部で9語じゃなく、全部で6+9の15語あるので、間違えないように。9個だけじゃ足りませんよ。
お礼
二つの質問に答えてくれてありがとうございました。 詳しい内容で分かりやすかったです。